シリーズアメリカ再発見㊲
ニューオーリンズ
水と食と生と死と 〜前編

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

ニューオーリンズ 旅の参考情報

Louisiana_map

ニューオーリンズの最新観光情報はここで!
New Orleans Convention and Visitors Bureau
www.neworleanscvb.com

 

カトリーナ後にニューオーリンズに移住。毎晩客を沸かせるマリオ・アブニーのライブ Photo © Mirei Sato

カトリーナ後にニューオーリンズに移住。毎晩客を沸かせるマリオ・アブニーのライブ
Photo © Mirei Sato

Frenchmen Street
フレンチメン・ストリート
frenchmenstreetlive.com

 ジャズは死んだ──。ニューヨークやロサンゼルス、サンフランシスコに住む音楽ファンなら、一度はそう悲嘆したことがあるだろう。ならばニューオーリンズへ行こう。
 フレンチ・クオーターのバーボン・ストリート周辺にある伝統的なニューオーリンズ・ジャズを聞かせる店、洗練されたジャズクラブも元気だ。でも、それらは観光客向けで、たいていが「座ってグラス片手にステージを見つめて聴く」というスタイル。それではつまらない。
 フレンチ・クオーターのすぐ外にあるフレンチメン・ストリートへ行くと、今この瞬間を生きているジャズが、存分に聴ける。1本のストリート、2〜3ブロックの両脇にクラブが並び、開け放した扉から、ジャズ、ファンク、ブルース、レゲエまで、自在な音色が飛び出してくる。そのどれもが、ニューオーリンズ風の味つけだ。夜中のストリートに、セカンドライン(ニューオーリンズ独特のブラスバンドのパレード)が繰り出して、酔客を店の中から誘い出す。

カトリーナの後、フレンチメン・ストリートに音楽を呼び戻すのに尽力したジーンさん(中)がリードするジャムセッション Photo © Mirei Sato

カトリーナの後、フレンチメン・ストリートに音楽を呼び戻すのに尽力したジーンさん(中)がリードするジャムセッション
Photo © Mirei Sato

 ニューオーリンズのジャズが、ほかの街のジャズと明らかに違うのは、客が踊ること。集まる年齢層も若い。マイルスやコルトレーンのチューンに合わせて、みんな踊る。ラップのバースがはいったり、ヒップホップも交じったりする。
 ほとんどの店がカバーチャージはなし。ジャムセッションも多い。路上の屋台やアートマーケットが夜遅くまで開いている。地元のミュージシャンとも気軽に話せる。気づけば明け方になっている。

 

Dooky Chase’s Restaurant
ドゥーキー・チェイス・レストラン
www.dookychaserestaurant.com

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

 1941年創業の、トゥレメーを代表する老舗レストラン。本格的なクレオール料理を出す。ハリケーン・カトリーナの影響で閉店していたが、2年後に再開した。
 著名人が訪れることでも有名で、公民権運動のさなかには、マーティン・ルーサー・キング牧師がここで、料理を食べながら運動の戦略を練ったという。
 オバマ大統領が食事に立ち寄った際、ガンボ(ニューオーリンズを代表するクレオール料理)にホットソースをかけようとしたところ、シェフのリア・チェースさんがその手を止めて、「私の料理には何も足す必要がない」と言って「たしなめた」というエピソードが有名だ。

 

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

Mardi Gras Indian Show
マルディグラ・インディアン・ショー
www.mardigrasindianshow.com
tremeindiantours.com

 ニューオーリンズの黒人の歴史と文化が詰まった地区、トゥレメーの街を回り、公民権運動や、マルディグラ・インディアンの伝統を学ぶツアーなどを実施している。地元の人が好むレストランやナイトクラブの情報も教えてもらえる。

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

 

Willie Mae’s Scotch House
ウィリー・メイズ・スコッチハウス
2401 St. Ann Street, New Orleans, LA
504-822-9503

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

 トゥレメー地区にある伝説のフライドチキンの店。メニューのその名も「America’s Best Fried Chicken」。揚げる前につける衣に、秘密がある。サイドディッシュは、煮込んだバタービーンズとライスの組み合わせが美味。1950年代にオープンしてから、家族経営で続いている。
 テレビなどで紹介されて以降、全米各地からここのチキンを食べようと観光客がタクシーで乗りつけるようになった。トゥレメー地区の住宅街で、唯一行列ができている場所なので、すぐわかる。

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

2401 St. Ann Street, New Orleans, LA

 

後編は、ニューオーリンズの豊かな食、水とともに生き死ぬ文化の土壌などを探ります。お楽しみに。

1 2 3

4

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る