シリーズアメリカ再発見㊴
中西部 飲み旅!
ミルウォーキー編

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

「メアリー」と「マリー」
ミルウォーキー歩いて飲み比べ

 ブラッディー・メアリーは、ミルウォーキーのサンデー・ブランチの定番だ。
 日曜の朝、「ミルウォーキー・フード&シティ・ツアーズ」が主宰する、ブラッディー・メアリー飲みまくりツアーに参加した。
 古い建物が残るサード・ワード地区を約3時間かけて歩いて回り、建築や街の歴史を学びながら、飲む飲む飲む、のが目的だ。
 集合場所は、ミルウォーキー市民の台所「パブリック・マーケット」の前。午前10時に行くと、20人近くが集まっていた。
 マーケットの目の前の交差点には、「ブラッディー・メアリー通り」「サンデー・ブランチ通り」という標識がある。これは、「The Wicked Hop」というバー&レストランのお飾り。ミルウォーキーの「ベスト・ブラッディー・メアリー」に何度も選ばれている人気の店だ。シュリンプ、マッシュルーム、スパゲッティのような形をしたチーズ・ウィップ、ウィスコンシン名物のビーフスティック・ソーセージなどがのっている。
 サンデー・ブランチは、長いと2時間待ち。あまりに混んでいるので、団体では入れない。ということで、私たちが向かった1軒目は、「Smoke Shack」だ。
 バーテンダーが、氷のはいったグラスに、どぼどぼと豪快にブラッディー・ミックスを加えていく。バーベキュー専門の店らしく、ブラッディー・メアリーにもスモーキーなフレーバーが充満している。ソーセージ、オリーブ、ピクルスのトッピング。プルドポークをのせたスイートポテトのパンケーキも一緒に出てきた。
 2軒目は、「Swig」。自前のハラペーニョ・ウォッカを使うのが特徴だ。腰がひける人は、さっぱり系のバジルかキューカンバーも選べる。当然ハラペーニョを試したが、パンチがあっていい。トッピングは、オリーブ、レモン、ライムだけだ。
 「ハシゴ」しながら歩いて回るのは、サード・ワード地区だ。アイルランド系移民が、湿地を埋め立てて住みついた場所だが、19世紀後半の大火事で建物のほとんどが焼けた。そのせいで、今も、ビルの壁に裂け目があったり、建物がじゃっかん傾いていたりする。荒廃していた地域を再開発して、今や「ミルウォーキーのソーホー」と呼ばれるぐらい、おしゃれで歩きやすい街に変身した。
 3軒目は、「Irish Pub」へ向かう。なぜ、と思うところだが、ここでは「ブラッディー・メアリー」ではなく、「ブラッディー・マリー」を飲むのだ。ウォッカの代わりに、アイリッシュ・ウィスキーを使う。香りをかいだだけで、ウォッカとの違いがわかる。ベーコン、オリーブ、チーズ、ピクルスの豪華な盛り合わせ。
 強いウィスキーで、本来ならチェイサーでビールもつくわけだから……。中西部に暮らしていたら、「飲みぶくろ」が鍛えられて当然だ。
 バーテンダーの女性は、「先週末、サンディエゴに遊びに行ったんだけど、朝、レストランでブラッディー・メアリーを頼んだら、かなり驚かれたわよ。ビールのチェイサーも一緒にね、って言ったら、変な顔をされた。ここでは普通なんだけど。相当な『のんべえ』だと思われたかもね」と笑っている。
 「ただの『トマトジュース+ウォッカ』ならどこにでもあるけど、そんなのここでは通用しないわね。ミルウォーキーでは、スパイスをきかせて、チェイサーはビール。飾りをみんな競い合って工夫するのよ」
 アペタイザーでもあり、ブレックファストでもあり、ディナーでもあり、ドリンクでもあり。奥が深い。
 最後は「Rustico」へ。ミルウォーキー・リバー沿いのテラスで、行き交うカヤックやボートを眺めながら、一杯。ちょっと薄いが、スパイシーで美味しかった。
 


 

1 2

3

4 5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る