ガラパゴスの旅〜前編

文/矢田侑三(Text by Yuzo Yada)
写真/カズ高橋(Photos by Kaz Takahashi)

 

ベニイワガニ Photo © Kaz Takahashi

ベニイワガニ
Photo © Kaz Takahashi

5日目

  • サンタクルス島

 サンタクルス島で、チャールズ・ダーウィン研究所を訪れた。ここではガラパゴス・ゾウガメを卵から孵化させて育て、大きくなったら自然に返している。甲羅の形が島によって異なるため、甲羅を見ただけで、どの島の亀だかわかる。甲羅が高く盛り上がった種類や甲羅が平らな種類などが見られる。

 ゾウガメは体も大きく、長時間餌なしで生きることができるため、船乗りの食糧として重宝され、乱獲された。既にガラパゴス諸島の何種類かのゾウガメは絶滅した。

 1971年にガラパゴス諸島のビンタ島で発見されたその島の最後のゾウガメはロンサム・ジョージと名付けられ、この研究所に送られ保護飼育された。繁殖が試みられたが、高齢のためか子孫を残すことなく2014年に死んでしまった。推定年齢100歳以上だったそうだ。

 こうしてビンタ島のゾウガメは絶滅してしまった。人間の愚かな行為がどれほど多くの動植物を絶滅に追い込んだか。特異な進化を果たした動物を後世に残すための努力がこの研究所で行われている。
 

矢田侑三
1941年京都生まれ。大学卒業後、商社に勤務。40代半ばで退社し、一念発起して大学院に入学し、言語学の修士号を取得。外国人のための日本語教育に専念。国際交流基金の海外教師派遣プログラムで、カイロ大学とテヘラン大学で教える。その後ザグレブ大学で教え、70歳で教師生活を終えた。東京で、悠々自適の引退生活を送っている。

カズ高橋(高橋和男)
1948年鹿児島県生まれ。高校卒業後陸上自衛隊入隊。301写真中隊(現301映像写真中隊)で写真を学ぶ。除隊後東京のスポーツ新聞社勤務。1983年フリーランスとして渡米、スポーツカメラマンのかたわら同時に全米58カ所の国立公園(現在59カ所)の撮影に挑戦、約7年かけて全踏破した。写真集、「アメリカの遺産」「北米の野生動物」など。フロリダ州ポンパノビーチ在住。 
www.kaz-photography.com


map_gakaoagis

1 2 3

4

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る