日系人強制収容所アイダホ州「ミニドカ」に野球場を再現しよう、5月28日ボランティアや寄付を募集

 第2次世界大戦中、人種偏見と差別にもとづいて敵性外国人とみなされ、日系アメリカ人は強制収容所に送られた。そのうちの一つ、アイダホ州ミニドカの強制収容所跡地に、野球場をつくろうという計画が進んでいる。「Minidoka Center Field Project」という名称のプロジェクトだ。

 戦争が始まる前、日系アメリカ人は、国民的スポーツの「ベースボール」を楽しんでいた。強制収容所にはいってからも、自分たちの手でグラウンドをつくって整備し、バットやボール、グラブも手づくりして、野球を続け、試合もしたことは、よく知られている。

minidoka 1

 屈辱的な収容生活では、野球が、「日常性」や「正常性」を保つのに大きく役立った。大人も子供も、男も女も、野球やソフトボールを楽しんだ。

 プロジェクトでは、ミニドカにつくられた野球場の一つを再現し、スコアボードや、選手が座ったベンチなども設置する。訪れた人が、歴史を学べるように、展示パネルも設置する意向だ。

 5月28日(土)には、1日だけの特別イベント、「Minidoka baseballField-In-A-Day」が、ミニドカ収容所跡地で開かれる。

 1952年に「Farm-In-A-Day」というイベントが、ミニドカの跡地で開かれた。これは、1500人のボランティアが、2ベッドルームのある家を建て、排水溝を掘り、穀物を植える、という作業を1日で成し遂げたイベントだった。これにならって、野球場再建のプロジェクトも名付けたのだという。

 ボランティアを募り、記念の野球ボールを販売して、寄付金を集める。プロジェクトに共感し、参加してくれる人を、1人でも多く増やすことが主な目的だ。

 さらに、野球場の骨組みをつくり、スコアボードやベンチを設置する。グラウンドに、ベースを敷いたり、印をつけたりする。

 会場で、ボランティアとして作業を手伝う人、また観客として見守る人を募集している。参加できない人も、寄付で貢献できる。

 再建した野球場は、6月26日に開かれる「ミニドカ巡礼」(Minidoka Pilgrimage、元収容者らが年に1度集まる式典)で、完成披露される予定だという。

◾️詳細:https://www.nps.gov/miin/index.htm
◾️巡礼の詳細:http://www.minidokapilgrimage.org/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る