第170回 「フェイクニュース」について2

文/日比野泰(Text by Hiroshi Hibino)

前回、お金稼ぎのためにフェイクニュースを拡散する捏造サイトが何百もあることに触れました。またフェイクニュースで私が真っ先に連想する代表格が、メディア幹部・関係者が共和党政権の政策・運営幹部などで構成される、典型的なプロパガンダ機関のFoxやBreitbart Newsであり、実例にも触れました。

フェイクニュースの本丸

さて、もう1つのフェイクニュース発信の本丸は、現在のホワイトハウスであり、トランプ氏自身といわざるを得ません。彼は明らかな偽情報から、まともに根拠も示せない信憑性の低い情報まで、政治的な意図も伴い拡散しています。カナダで一番発行部数の多い新聞社によると、トランプ氏は就任式から本稿執筆時点までに、865の偽情報を流しており、1日平均2.8個の嘘をついているとか。

大統領就任式ではトランプ氏が「100万人以上が集まった」と根拠のない発言をし、ホワイトハウスも公式に、“集まった人数は過去最大規模だった”と発表をしたすぐ後に、写真検証で虚偽だと判明しました。ホワイトハウス自体もこの次元からの偽情報を発信するのかと思うと、空恐ろしくなりました。

「保険会社はオバマケアで大儲けした」というトランプ氏の発言も典型的です。その根拠としてホワイトハウスが挙げた、2017年初期に大手保険会社トップ5社が45億ドルを稼いだという報告について、多くの専門家が間違いを色々と指摘していました。根本的にその利益がオバマケア(Affordable Care Act、以下ACA)と結び付いておらず、むしろACA市場においては、保険会社は利益を下げていたからです。

事実、大手保険Aetnaは2016年から2年間で6.5億ドルの損失により、ACA市場から全面撤退しますし、UnitedHealth Groupも2015年から2年で約10億ドルの損失で撤退です。Anthemや他の保険会社も数州で撤退します。

ちょっと考えれば、誰でも矛盾に気づけると思うのですが、本当に儲けていたのなら撤退などするわけがないのです。

そもそもACAは、加入拒否や契約解除、保険料決定など、これまで保険会社のやりたい放題だった仕組みに規制を設け、保険の生涯上限も撤廃させるなど、加入者が大病をした時に本当の意味で保険によって守られ、泣き寝入り(自己破産)しなくて済むための制度でした。しかし、大手保険会社が共和党の大バッカーであるため、さまざまな抵抗も受け、不安定で穴がある妥協案になりましたが、 “保険会社を儲けさせるだけの悪制度”などと稚拙な嘘のレッテルを貼り、本質への矛先を躱して人を欺こうとするトランプ氏は、きっと支持者をも愚弄しているのでしょう。

今のメディアの傾向

教育水準の低下が、正しい情報よりもジャンクフード的なネタを求める人を増やし、メディアもビジネスのために検証責務をほとんど放棄した結果、フェイクニュースは基本、左右どちらにも溢れています。右は洗脳が主目的なので、間違いを指摘されてもシラを切り、偽情報であることすらもなかなか認めません。左は旬なネタでできるだけビューを稼ぐために、事実確認もそこそこに情報を流し、間違いが発覚すれば訂正・謝罪で済ませます。

誰かのツイート1つがニュースになり得る今の時代では、ソーシャルメディアに拡散されるほとんどがフェイクニュースといっても過言ではなく、情報ソースの確認は当然のこと、とりあえず2日くらいは待って、訂正・謝罪記事が出回っていないかを再チェックでもしない限り、危なくて何も信用できなくなってきています。

メディアにおけるもう1つの懸念

もう1つの気がかりは、大手ネットワーク系列ではない、足で情報を稼ぐ記者を抱えるリベラル系ローカルの独立系ニュースが、近年いくつか 閉鎖されていることです。

例えばGawkerなどは、2016年の大統領選挙の数カ月前に、 昨年の秋頃には、LAist、DNAinfo やGothamistなども閉鎖されています。これらはビリオネアの大金持ちに一旦買収されてから、結局閉じられたように見えます。

また共和党の大バッカーで、ティーパーティの資金源でもある大富豪のコーク兄弟が、以前にLA Timesやシカゴ・トリビューンなどの老舗メディア8誌の買収に動き出して話題になりましたが、今回、Time誌の買収をサポートしました。

偽情報でも繰り返し拡散されたり、露出比率が逆転したりすれば、人々を操作しやすくなるのは明白です。現代においてメディア・リテラシーが如何に重要であるかは言うまでもありませんが、そもそも何を見ていけば安全なのか、断言できるものがないに等しくなってきました。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

日比野泰 (Hiroshi Hibino)

日比野泰 (Hiroshi Hibino)

ライタープロフィール

Artisan Crew代表。静岡大学工学部卒。2001年に渡米し、ロサンゼルス・エリアにてArtisan Crewを設立。チーフエンジニアとして日米の企業向けに基幹システムを多数開発。次第にニーズと共に、Webマーケティングを中心とした、ブランディングやアメリカ進出サポート、バイラルマーケティングなど、広告代理店としてのサービス提供へと展開するにつれて、Webプロデューサーやクリエイティブディレクターとして、分析・戦略の立案からチームのマネージメントなどの役割を担当。年商2億円増のSEO、月商10万ドル超のECサイト、シェア1位を獲得するブランディング、ファン数10万人超えのSMM、売価の1%以下のCPAを実現するPPC広告など、米系企業とも対等以上に戦える希少な日系企業として、成果の伴うサービスをモットーに企業マーケティングにも貢献。

Facebook:
/Artisan.Socks.Shop
/ArtisanCrew

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る