大人のたしなみ
日本酒のススメ

世界的なブームにともない、楽しみ方も多様化してきている日本酒。しかし、種類が多すぎて選び方が分からないという人も少なくない。そこで、日本酒の基礎知識から選び方のコツ、飲み方アレンジなど、知ればもっと楽しくなる、奥深い日本酒の魅力を紹介する。

日本酒とは
日本酒は「米、米麹、水を原料として発酵させてこしたもの」で、かつ「アルコール度数が22%未満」のもの。焼酎よりもアルコール度数が低く、造り方も飲み方もワインと似ている。日本酒の基本的な原料は、以下の4つ。特に米と水は日本酒の味や香りの決め手となるので、おいしいお酒を造るには良い原料を選ぶことが重要だ。


酒造りには通常食卓に並ぶ一般米だけでなく、山田錦や五百万石など「酒米(酒造好適米)」と呼ばれる酒造り用の米も使用されている。

 


日本酒の成分の約80%を占める。酒造りに使われる水は、味に影響を与える鉄分などの成分が少ないものが好まれる。

 

米麹
米に麹菌と呼ばれるカビの一種を繁殖させたもの。麹は米のデンプンを糖分に変える役割を担っている。

 

酵母
米麹によって作り出された糖分をアルコールに変える働きを持つ。

日本酒と焼酎ってどう違うの?
日本酒は、米を原料に麹菌や酵母を使ってアルコール発酵させて造った醸造酒のこと。ビールやワインも発酵の形式は違うが、日本酒と同じ醸造酒だ。一方、焼酎は醸造した酒に熱を加えてアルコールを気化させ、それを冷やして液体に戻すことで造られる蒸留酒。こうすることで、よりアルコール濃度の高い酒を造ることができる。原料も米、麦、芋などさまざまなものを使用している。
日本酒は平均アルコール度数が15度前後なのに対して、焼酎は20〜25度。

覚えておきたい日本酒の種類

日本酒には、「特定名称酒」と呼ばれる種類がある。原料や製造方法によって8種類に分類され、味や香りもそれぞれ異なる。この特徴を知っていると日本酒を選ぶ際にも目安となるので、覚えておこう。

どの種類に属するかを決める大きなポイントは、「精米歩合」と「純米酒かどうか」の2つ。これらの条件によって、特定名称酒は下の図のように分類される。ここに分類されないものは、すべて普通酒ということになる。

ちなみに吟醸酒は、吟醸造りといわれる特別な技術で仕込んだお酒のこと。特有の華やかな香りが出るのが特徴だ。吟醸系はクセがないので、初めての人にはおすすめ。一方、赤ワインが好きな人やボディのある味が好きな人には、純米酒がいいだろう。

精米歩合
「米を磨いて、残った部分の割合」を表したもの。米の表面に含まれるたんぱく質や脂肪などの成分は、日本酒を造るうえで雑味に変わる。米を磨いて外側の成分を取り除くことで、日本酒の香りや味を引き出しているのだ。「精米歩合60%」と記載されている日本酒は、玄米の表面を40%削って残った60%で造られた酒ということ。米は磨けば磨くほど、雑味のない味わいになる。ただし、「精米歩合が低い=よりおいしい」というわけではなく、あくまで味は好みの問題。
純米酒かどうか
日本酒は米と米麹で造られているが、なかには醸造アルコールを添加して造られたものがある。醸造アルコールには、味や香りを整える効果があるといわれている。これを入れることによって香りが広がり、すっきりとした味になるのだそうだ。

1

2 3 4

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る