- Home
- 耳よりジョーホー一覧

イベントやニュース、プレゼントのお知らせ。本欄に掲載希望の情報は、件名を「耳より」として、mimiyori@usfl.comまでお送りください。
耳よりジョーホー一覧 - イベント
-
サンディエゴ・バルボアパーク、元日に無料のオルガン演奏、退役軍人チャリティーも
サンディエゴの正月は、市民公園バルボアパークにある屋外パイプオルガンの演奏を聴いて、新年の誓いを! 2016年1月1日2pmから、市民オルガン奏者のDr. Carol Willi... -
ミネソタの全米最大「Mall of America」は、サーカスの妙技でカウントダウン
ミネソタ州ミネアポリス近郊にある全米最大のショッピングモール「Mall of America」では、大晦日のカウントダウンを、サーカスで迎える。 モール内に最近できた施設「Nic... -
1月1日は、全米50州の州立公園で「ハイキング初め」、ガイドと歩いて新年を祝おう!
2016年1月1日、アメリカ50州の州立公園で、「First Day Hikes」が開催される。いわば「ハイキング初め」で、歩いて汗を流して、新年の到来を祝う。「今年こそ運動を」と... -
タイムズスクエア、NY在住日本人向け「ジャパンカウントダウン」も! 「東芝」が盛り上げる
世界中に生中継される、ニューヨーク・タイムズスクエアの大晦日カウントダウン。10億人が見るというこのイベントに、今年も東芝のスクリーンが貢献する。 特別イベントが行われ、12月3... -
「Giant Robot Biennale」ロサンゼルス・全米日系人博物館で1月24日まで開催
ロサンゼルス・リトル東京の全米日系人博物館で「Giant Robot Biennale」が開かれている。今年で4回目。アジア系アメリカ人のオルタナティブ・ポップカルチャーの集団「G... -
コロラド・デンバーの大晦日、花火大会2連発でカウントダウン
コロラド州デンバーの大晦日は、ダウンタウンで花火とカウントダウンが楽しめる。家族や子供連れでも参加しやすい。 会場は、ダウンタウンの16th Street Mallで、9pmから... -
ニューヨーク「なかよし学園」1月いっぱい無料体験クラス
ニューヨークの「なかよし学園」が、1月いっぱい、金曜日に無料体験クラスを開講する。1月8日・15日・22日・29日の4回。1:30〜2:30pm。 クラスは、ジャパニーズよちよち... -
元日恒例! アメリカ各地「寒中水泳」ガイド、仮装やチャリティーも
「寒中水泳」が盛んなのは日本だけではない。アメリカでも元日は冷たい海に飛び込むのが恒例行事になっていて、各地で「Polar Bear Plunge」もしくは「Polar Bear ... -
オレゴンで、日系人の強制収容体験をイメージしたテキスタイル展
テキスタイル・アーティストのCathy Ericksonの個展「What Remains: Japanese Americans in Internment Camps」が、オレゴ... -
初詣はロサンゼルス・リトル東京の「出世稲荷神社」で歳旦祭
元日、初詣にでかけたい人は、ロサンゼルス・リトル東京へ。正月恒例のイベント「お正月inリトル東京」の一環で、島根の神社「出世稲荷神社」がミニ神社を設置。「歳旦祭」(さいたんさい)を... -
大晦日は「除夜の鐘」を鳴らそう、カリフォルニア各地の仏教会で
アメリカでも大晦日には除夜の鐘を聞きたい、自分で鳴らしたい、という人は、各地の仏教会などが主催する除夜会(じょやえ)に参加できる。年越しそばが用意される場合もある。時間など詳細は事... -
ジョージ・タケイのNYジャパン・ソサエティー講演会は完売、当日空席待ちのみ
日系アメリカ人俳優で、現在ニューヨークのブロードウエーでミュージカル「Allegiance」を上演中のジョージ・タケイの講演会を、ニューヨークのジャパン・ソサエティーが企画した。し... -
サンフランシスコ恒例「除夜の鐘つき」今年は30周年で盛大に
サンフランシスコのアジア美術館で毎年続いている恒例の「大晦日・除夜の鐘つき」(Japanese New Year's Bell-RInging Ceremony)が、今年で30回目... -
LAダウンタウンのグランドパーク、大晦日の屋外カウントダウン
ロサンゼルス・ダウンタウンのグランドパークで、大晦日のカウントダウンイベント「Grand Park + The Music Center's N.Y.E.L.A.」が開かれる。 ... -
グラディス・ナイトとカウントダウン、大晦日のロサンゼルス交響楽団
ロサンゼルス交響楽団の大晦日のカウントダウン公演は毎年人気のイベントだ。今年は、大御所歌手のグラディス・ナイトとともにカウントダウンを迎える。 「New Year’s Eve w... -
ラスベガスで過ごす、華麗なるニューイヤーズ・イブ
ニューイヤーズ・イブ、「アメリカで一番のパーティー」を約束する、ラスベガス。目抜き通りのストリップを中心に、過去最大級の花火ショーを展開する。もちろん、ナイトクラブもカウントダウン... -
ニューヨーク仏教会の「除夜会・年越しそば」と「元旦会・百人一首」
ニューヨーク仏教会は、年末年始を2つの行事で迎える。大晦日は「除夜会」。12月31日7〜9pmのサービスの後、年越しそばが出る。元旦会は、1月1日11:30am、サービスの後、持ち... -
近藤麻理恵「人生がときめくこんまり流片づけメソッド」ニューヨーク講演会、新著プレゼントも、1月21日開催
「片づけ」の方法を説いた著書で日本でもアメリカでも有名になった、片づけコンサルタントの近藤麻理恵。その講演会が1月、ニューヨークで開かれる。著書「イラストでときめく片づけの魔法」の... -
テキサス・フォートワース、音と光のイルミネーション、1月6日まで
テキサス州フォートワースのダウンタウンと文化施設が集まるエリアを結ぶ、通称「West 7th」が、ホリデーシーズンはイルミネーションで彩られている。5ブロックの都会のビレッジで、歩... -
ニューヨークの日本クラブ・テニス大会、1〜3月にかけて開催
「日本クラブテニス大会」が1月から3月にかけての週末、開催される。毎年参加者が増え続けている。トーナメント勝ち抜き戦で、スキル・レベルによるクラス分けもある。テニスが好きな人、最近...