カテゴリー:ビジネス・社会
-
謙遜?それともインポスター症候群?
「今回の難しいプロジェクト、うまくまとめられたね。さすが!」 「〇〇さんが担当してくれる仕事はいつも素晴らしいよ、ありがとう!」 職場でこんなお褒めの言葉をいた... -
Vol.036:アメリカ・日本 音声メディアを考えてみる Part 01
2018年の6月に「ポッドキャストの黄金時代が来る!?」という記事を書いてからもう3年が経とうとしているんですね!?早っ。 最近何かと話題の音声SNS:Clubhouse (... -
そんなに急いでどこへ行く?
先日、ちょっとショッキングなニュースを見ました。以前に比べると今の若者の集中力が33%低下したため、ポップソングが短くなっているという内容のものです。Samsung社の調査... -
What is “effective” user research?
〜ユーザーリサーチが導くグッドデザイン〜ここ数年デザイン思考が重要視され、新たな製品やサービスのイノベーションプロセスが変化し、 “リサーチ” のあり方もユーザーセンター寄りにシフトしています。よりクオリティの高... -
Vol.035:何はなくともブランディング
2021年、巷では地球が250年ぶりに迎えるパラダイムシフト「風の時代」の幕開けと言われています。今まで続いてきた「地の時代」からの大きな移り変わり。物質的な豊かさや生産性・安定な... -
テレワークで、会社がもっと好きになる?
テレワーク、ああテレワーク、テレワーク。 なんだかもう一句詠んでしまいたくなるぐらい、来る日も来る日も毎日テレワーク。そんな方々、アメリカでは多いのではないでしょうか... -
-
Vol.034:人材採用もマーケティングと同じ
2020年、新型コロナウイルスによるパンデミック以降ものすごいスピードで変化する社会と働き方。 自社も含め周りのビジネスにおいての状況を見ていて感じることは、苦しい業界もあれ... -
ボランティア&チャリティー精神のススメ
明けましておめでとうございます。コロナ騒動ですったもんだしているうちに2020年があっという間に過ぎ、もう2021年になりました。今年は一体どんな年になるのでしょう。ワクチ... -
コロナ禍の働き方の変化は、女性にとって良い追い風?
冬になるにつれ、アメリカのコロナ感染者の状況も再び悪化傾向にあるようです。州によってはすでにロックダウン再開というところも。私の住むテキサス州ダラスは、今のところロックダウ... -
コロナ禍で生き残る日系レストラン「相談」が決め手
ジェトロロサンゼルス事務所が展開している「日本食レストラン等向け支援相談窓口」にはCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)で混乱するなか、日系レストラン等の経営者からの問い合わ... -
女性が働き続けたいと思うために
あっという間にもう11月ですね。月日の経つのは早いものだといつも思うのですが、特に今年はコロナの影響もあり、いつにも増して早く1年が過ぎ去っているような気がします。私の住む... -
デザイン思考ブームとデザインウォッシングの発生
「デザイン思考」「ヒューマンセンタードデザイン(HCD)」などの言葉が幅広く使われるようになり、さまざまなビジネスでそのセオリーが活用されています。これまで重きを置かれなか... -
メンタルヘルスの低下で、さらに多くの解雇が起きる可能性も
コロナ禍によって企業活動は大きなダメージを受けている。企業自体だけでなく、従業員のメンタルヘルスがこれほど不安定になったことはこれまでない。コロナウイルスの大流行により、雇... -
LAカウンティで再開後のレストランへの査察が活発化
ジェトロロサンゼルス事務所はLos Angeles Public Health Dept.(以下保健当局)の店内飲食再開に向けた動向を解説する動画を公開した。 (動画) 店内... -
Black Lives Matter ムーブメントの重要性
宗教と政治とお金については口にしないというWisdomがアメリカにあります。日本でも同様の風潮がありますが、政治や歴史が複雑に絡んでいる差別問題はアメリカで生活する日本人に... -
テレワークでゴシップが減る?
あっという間にもう6月。1年の半分が過ぎ去っていきますね。新型コロナウィルスの影響で、私の住むテキサス州ダラスでは、外出禁止令が解除された今でも継続してテレワークを進めてい... -
新しい断酒法? しらふの人生を楽しむSober Curiousが人気の理由
お酒をやめたい、でもしらふで会食に参加した時やお祝いごとの際にお酒がないなんてなんか味気ないし、二度と飲めないのはちょっと……となかなか断酒に踏み切れない方も多いと思います。 ... -
Webディベロッパーにオススメしたい、2倍早くなるブラウザ Bliskとは?
こんにちは。捗ることが何よりも大好きなGraphentworkのGenです! 突然なのですが、皆さんはWebデザインをチェックする時にどのブラウザをメインに使用してい... -
Vol.033:コロナショック、今こそすべきこと 〜クリエイター向け:PATREONの紹介〜
COVID-19による影響で、カリフォルニア州からStay at Home Order(在宅命令)発令があったのは3月19日でした。他の国や日本に住んでいる方も同様に、在宅勤務の方...