カテゴリー:ライフ
-
アメリカ大学進学のファイナンス③
税制優遇を活用した資金準備大学進学費用の一部を奨学金でまかなったとしても、まだかなりの金額が自己負担になることが一般的でしょう。今回は資金準備に役に立つ税制優遇措置を紹介します。 教育関連の... -
日本の年金受給者が知っておきたい米国年金に関する最近の出来事 ~Social SecurityのWEP(減額措置)制度見直し・廃止に関わる影響と手続き~
米国居住者(および日本への帰国者)の内、日本の年金受給者は米国Social Security(米国公的年金、以下「SS」)について、最近SS Administration... -
【ニューヨーク不動産最前線】物件探しの前に知っておきたい、ブローカー手数料の新ルール
不動産の売買や賃貸を検討している方にとって、気になるのが「ブローカー手数料」。これまで誰が払うのか、いくら払うのかは慣例に頼っていた部分が多かったのですが、近年全米で見直... -
-
トランプ政権が目指す大型減税法案:個人への影響
下院歳入委員会は5月12日、トランプ大統領が公約した減税措置を含む財政法案(The One, Big, Beautiful Bill)を公表しました。下院・上院の審議を経... -
日本の戸籍の氏名にフリガナが追加されます~2025年5月「改正戸籍法」が施行〜
海外(日本国外)に長年居住されている人でも、ほとんどの人は日本の戸籍に関する証明書をご存じだと思います。親族的な身分関係(具体的には人の出生・死亡・婚姻・離婚・縁組などの... -
【ニューヨーク不動産最前線】知らずに買うと後悔?NY不動産を左右する最新条例
建物と街の安全性を維持するために、ニューヨーク市では様々な条例(Local Law)が制定されています。市内は建物が古くて密集しているため、規則は年々厳しくなり、新たな法... -
アメリカ大学進学のファイナンス②:奨学金事情
前回記事では大学進学費用の水準やトレンドについて、確認しました。今回はそれをまかなう大きな資金源の一つ、奨学金について見てみましょう。 奨学金の重要性と特徴 ... -
米国における外国人登録義務等の厳格化について
米国は2025年4月11日(金)以降、14歳以上の外国籍の滞在者に対して外国人登録及び指紋採取義務が強化され厳格に適用する。 米国査証取得時や入国審査時等に外国人登... -
変化の波が押し寄せるソーシャル・セキュリティ・アドミニストレーション
2025年に入ってまだ3か月ですが、ソーシャル・セキュリティ・アドミニストレーション(SSA)に次々に大きな変化の波が押し寄せています。今回の記事では、SSAの最新事情に... -
タックス・シーズンにおさえておきたいIRS関連トピック3つ
2024年のTax Returnの準備は順調でしょうか。今回の記事では、この時期に知っておきたいIRS関連トピックを3つお届けします。 IRSのリストラ 2月... -
なるほど!海外居住者が行う日本の親の相続手続~③不動産(実家の家)の取扱い(相続登記、処分)~
本シリーズの前々回(2024年11月24日)、前回(2025年1月17日)に続き、日本に住む親の死亡後の手続きの中で今回は不動産(実家の家)の取り扱いについて紹介します。... -
【ニューヨーク不動産最前線】NYCもついに!有機廃棄物の分別が義務化へ
日本では当たり前のことですが、なんとニューヨーク市でもついに、有機廃棄物を通常のゴミと分別することが義務付けられました。 実はこれまで、ビンや缶などはリサイクル用と... -
アメリカ大学進学のファイナンス①:高騰する大学進学費用
日本に比べてアメリカで桁違いにお金がかかるものに、大学進学費用があります。高騰する大学進学費用をどう準備するのか。複数回に分けて、アメリカ大学進学のファイナンシャル・プラ... -
-
【ニューヨーク不動産最前線】NYCで不動産を相続したら?売却手続きと共同所有の注意点
日本では相続に伴う空き家問題が注目されていますが、NYCでも不動産を相続した場合、どのように対応すれば良いか気になりませんか?今回は、不動産(NYCの場合は主にアパート)... -
なるほど!海外居住者が行う日本の親の相続手続~②日本の税金の申告・納税手続〜
日本に住む親が亡くなると、法事、親の残した財産整理と相続税、残された遺族間での協議などいろいろな手続きが必要になります。これまで当コラムにおいても相続に関連する手続きに... -
朗報!ソーシャル・セキュリティの棚ぼた防止規定(WEP)等を廃止する法律が成立
2024年12月21日、米国上院はH.R. 82, the Social Security Fairness Act of 2023を可決、そして2025年1月5日、バイ... -
【ニューヨーク不動産最前線】憧れのニューヨークタウンハウスライフ
ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家そのものがほとんど存在していないからです。でも、「タウンハウス」なら、都会にいな... -
アニュイティの上手な使い方
アニュイティ(Annuity)は、日本で言うところの個人年金保険です。様々なタイプの商品があり、中にはとても複雑な商品もあります。今回の記事では、アニュイティの基本的な商...