カテゴリー:学び・教育
-
最終回 「アメリカの学校」の卒業
2024年6月14日、ニナが通うUCの卒業式が開催された。ニナは高校の頃の友人数名との旅行で、6月初旬は日本に滞在。卒業式に合わせてカリフォルニアに戻ってきたのだが、当日... -
大学の日本語上級クラス
今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題にはどのような日本の小説が出るのか、他の学生はどれくらいのレベルなのか、彼女から聞く... -
イマージョンプログラムとは?
アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるかもしれない。私が初めてその言葉を聞いたのは、25年前に遡る。ロサンゼルス近郊にあ... -
チャータースクールとは?
パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人の視察団のアテンドを務めることになった。視察の目的は、「カリフォルニアの優秀な大... -
日本酒・ワインの”グラス”テースティング体験
初めての日本酒・ワインの”グラス”テースティングを体験しました! 1時間強の体験で、大袈裟に聞こえてしまうかもしれませんが「美味しいお酒」 に対する価値観が変わりました。そ... -
海外教育Navi 第114回
〜日本語、英語ともに中途半端のままで帰国になったら〜〈後編〉Q.インターナショナルスクールに通っていますが、英語も日本語も中途半端なままでの帰国になりそうです。どうしたらいいのでしょうか。 前回のコラムでは、海外滞在中に気を... -
海外教育Navi 第113回
〜日本語、英語ともに中途半端のままで帰国になったら〜〈前編〉Q.インターナショナルスクールに通っていますが、英語も日本語も中途半端なままでの帰国になりそうです。どうしたらいいのでしょうか。 今回は、臨床心理士の視点から、海外... -
海外教育Navi 第112回
〜発達が遅れ気味の小学生とともに海外赴任〜〈後編〉Q.発達が遅れ気味の小学生の子どもを連れて初めて海外赴任をします。イギリスの現地校に通う予定ですが留意点を教えてください。 前回のコラムでは、渡航後の注意点について... -
海外教育Navi 第111回
〜発達が遅れ気味の小学生とともに海外赴任〜〈前編〉Q.発達が遅れ気味の小学生の子どもを連れて初めて海外赴任をします。イギリスの現地校に通う予定ですが留意点を教えてください。 今回は、臨床心理士の視点から、海外生活で... -
海外教育Navi 第110回
〜こどもに日本を習得させるには〜〈後編〉Q.海外暮らしが長くなり、子どもは現地にどっぷりつかっています。日本語も怪しくなってきました。帰国の目途は立っていません。このままでよいのでしょうか。 前回のコラム... -
海外教育Navi 第109回
〜こどもに日本を習得させるには〜〈前編〉Q.海外暮らしが長くなり、子どもは現地にどっぷりつかっています。日本語も怪しくなってきました。帰国の目途は立っていません。このままでよいのでしょうか。 はじめに ... -
日本入国と二重国籍問題
この号が出る頃、私とニナは日本での3週間の滞在を終えてアメリカに戻っているはずだ。ニナにとっては4年ぶりの日本。3年前の夏、ニナは高校の最終学年を前に数学のサマースクール... -
海外教育Navi 第108回
〜日本の小学生の習い事事情〜〈後編〉Q.小学生の子どもを連れて帰国します。日本の小学生は塾や習い事で忙しいと聞きますが、その現状と帰国に際しての留意点を教えてください。 前回のコラムでは、帰国後の生...