第2回 NY東京藝大美術・音楽合同展

NY東京藝大合同展実行委員会主催の東京藝大美術・音楽合同展が11月30日〜12月11日の会期で開催される。2回目となる今回の合同展のテーマは「日本のアート:伝統と現在〜The Art of Japan: NOW, with the Past」。日本人としてのアイデンティティや日本文化とともに培われた伝統や芸能から新しい芸術を創り出していこうとするアーティストに焦点をあてる。

会期中には邦楽の演奏や日本画のワークショップなどが行われる。
11月30日(木)7:00pm
オープニングレセプション&ライブパフォーマンス(入場無料)
[日本画家]
原田隆 (Takashi Harada) 出口雄樹 (Yuki Ideguchi) 大塚世士明 (Yoshiaki Otsuka) 岡村智晴 (Tomoharu Okamura) 中根航輔 (Kosuke Nakane)
[音楽家]
木村伶香能 (三味線) (Yoko Reikano Kimura) 小澤真智子&白崎彩子デュオ (ヴァイオリン&ピアノ)
(Machiko Ozawa & Ayako Shirasaki Duo)

12月2日(土)1:00pm-4:30pm
日本画ワークショップ(一人$10)
和紙や日本画の画材を使った体験型ワークショップ。クリスマスカードや絵葉書を作成。

12月10日(日) 1:00pm、2:00pm
入門者向け能ワークショップ:Voyage to Noh
講師:三輪万葉 (能楽師) Mayo Miwa

1:00pm-1:40pm
親子教室「お能ってなあに?」
(6 歳以上の小学生ならびに親子)小学生 $10 / 親子チケット(大人・こども各 1 名) $20
2:00pm-3:30pm
大人・学生対象ワークショップ「Voyage to Noh 能への旅」 大人$30/学生$20

■日時:11月30日(木)から12月11日(月)まで
■場所:天理ギャラリー(Tenri Cultural Institute)
43W 13th Street, New York, NY 10011
■問い合わせ:申し込み:geidaiexhibition@gmail.com

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る