日本クラブ特別企画展「進化する常陸国のお雛さまと匠の技」

(SAKKA:利休白茶色)
(緑の山)

ニューヨークの日本クラブでは、6月28日から7月19日まで日本クラブ特別企画展「進化する常陸国のお雛さまと匠の技」が開催される。

卓越した技術と深い日本文化の理解をもつ「桂雛(かつらびな)」3代目の小佐畑孝雄氏は伝統を守りつつ芸術性を追求し、一年中飾れる日本初のインテリア・アートの「Hina Doll」として桂雛を甦らせた。

本展では、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「結城紬」や京都の「西陣織」、フランスのアンティークレースなどを纏った「Hina Doll」を展示し、セレモニーやイベントに応じた飾り方を紹介する。特に、上皇后様がお召しになった結城紬の着物と同じ反物で仕立てた着物を纏った「Hina Doll」は、本展の見どころの一つである。

この展覧会を通じて、常陸国で育まれてきた伝統工芸の美を堪能し、古き良き日本の文化を再発見したい。

▪️日時  2024年6月28日(金)〜7月19日(金) 
     10:00 am – 6:00 pm(月-金)/ 10:00 am – 5:00 pm(土)& 7/4休
▪️場所  日本ギャラリー (日本クラブ 7階)
     145 West 57th Street, 7th Floor, New York, NY 10019
▪️参加費 無料
▪️詳細  gallery@nipponclub.org / www.nipponclub.org

 

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る