北米最大の日本映画祭「第16回JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ~」開催決定!

ジャパン・ソサエティー映画部は2023年7月26日~8月6日に毎年恒例夏の日本映画祭「第16回JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ~」を開催する。2020年、2021年のコロナ禍ではオンライン配信、スクリーン上映とオンライン配信のハイブリッド開催となったが、今年の映画祭は100パーセント対面で開催する。

2007年から続くジャパン・カッツは、ニューヨークの映画ファンそしてメディアからも広く支持される夏の風物詩。ウォール・ストリート・ジャーナル紙からは「ニューヨーク発の最大級の日本映画イベント」、またニューヨーク・タイムズ紙からは「ニューヨークの映画カレンダーの毎年恒例の目玉」と称され、これまでに多くの北米プレミア上映、ニューヨーク・プレミア上映を実施し、大物俳優や監督から若手の新鋭スターなど、多くの特別ゲストを招聘して開催している。

今までに、『ダンスウィズミー』、『十年 Ten Years Japan』、『告白』、『モテキ』、『キツツキと雨』、『フィッシュストーリー』、『かもめ食堂』、『愛のむきだし』、『殯の森』、『モンスターズクラブ』、『ゆれる』、『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』、『春との旅』、『舟を編む』など、バラエティに富んだ作品を上映し、パネルディスカッションや、上映後のパーティー、映画監督や俳優達との質疑応答セッションも開催してきた。過去のジャパン・カッツには、樹木希林、役所広司、長澤まさみ、二階堂ふみ、北村一輝、安藤サクラ、オダギリジョー、斎藤工、河瀨直美、蒼井そら、石橋義正、小林政広、エリック・クー、原一男、佐藤信介らが参加・登場している。

本年の映画祭は、ジャパン・ソサエティー映画部の部長にピーター・タタラ氏が就任してから初のジャパン・カッツとなる。

タタラ氏は、日本のエンターテイメントおよびライブイベントの分野で20年以上の実績を持ち、ニューヨーク・コミック・コンやスターウォーズ・セレブレーションなどに携わった他、オーストラリア、フランス、インド、ドイツ、シンガポールなどでコンベンションやフェスティバルを手掛けてきた。その後、毎年5万人以上を動員し、アメリカで2番目に大きい日本のポップカルチャー・フェスティバルとなる「アニメNYC」を設立。タタラ氏は「北米最大の日本映画祭をニューヨークで再び開催できることを光栄に思います。私自身もこれまでジャパン・カッツには観客として参加してきましたが、今はジャパン・カッツとジャパン・ソサエティーの年間を通した映画プログラムの新しい時代を切り開く手助けができることを楽しみにしています。」と述べている。

第16回『JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ~』(JAPAN CUTS: Festival of New Japanese Film)
■日時:7月26日(水)~8月6日(日)
■会場:ジャパン・ソサエティー内、劇場(333 East 47th Street, New York, NY 10017)
■費用:ボックスオフィス:212-715-1258(月曜~金曜 午前9時~午後5時)
■詳細: https://www.japansociety.org
ジャパン・ソサエティー映画部SNSアカウント
Facebook: facebook.com/japansocietyfilm
Instagram: https://www.instagram.com/jsfilmnyc/
Twitter: https://twitter.com/js_film_nyc

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る