アメリカの食をPR、東京で「Taste of America」10月14日まで

Braised celery with dry fig, pistachio and pomegranate Photo © Mirei Sato

Braised celery with dry fig, pistachio and pomegranate
Photo © Mirei Sato

食文化を通じて、アメリカへの観光需要を喚起するレストランイベント「Taste of America 2015」が、東京で開かれている。10月14日まで、東京都内を中心に600店が参加して、アメリカの食のトレンドを紹介。シェフが来日し、本場の味を日本人に楽しんでもらうイベントもある。今年で5周年を迎えた。
これに先立ち、カリフォルニア観光局が9月28日、東京・渋谷のレストランでディナー・レセプションを開催した。日本の旅行業界の関係者やメディアを招待。カリフォルニアの奥深い食文化を紹介し、旅行需要を喚起するのが狙いだ。サンフランシスコの人気レストラン「ONE MARKET」のMark Dommenシェフが初来日し、クッキング・デモンストレーションを行った。
テーマは、カリフォルニアの名産オリーブオイルだ。カリフォルニア・オリーブオイル・カウンシル(バークレー)のメンバーも、来日して一緒にPR。参加者に、異なる種類のオイルをテイスティングしてもらった。同シェフがオリーブオイルでポーチしたサーモン料理は、「口でとろけて、刺身のトロのよう」と絶賛されていた。会場では、カリフォルニア産のワイン、クラフトビールも振る舞われた。(文/佐藤美玲)

■詳細:http://tasteofamerica.jp/

Olive oil poached salmon Photo © Mirei Sato

Olive oil poached salmon
Photo © Mirei Sato

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る