マクドナルドがUberEATSを利用したマックデリバリー対応店舗を新たに拡大
- 2017年7月29日
- ニュース
マクドナルドはこの3カ月で、UberEATSを利用したマックデリバリーの対応店舗を13カ国4200カ所新たに拡大した。そのうち3500カ所はアメリカ国内の店舗。これで、マックデリバリーの対応店舗は世界47カ国7800店舗となる。このサービスを利用すると、好きなメニューをオンラインで注文すれば、好きな時に自宅や職場、屋外など好きな場所へ「できたて」を届けてもらえる。
この新たな門出を祝して、マクドナルドは7月26日を「Global McDelivery Day」と称し、世界各国で当日来店したお客さんやマックデリバリーを注文したお客さんにサプライズを提供した。
ニューヨークではモデルのクリッシー・テイゲンが、マックデリバリー・コレクション(スウェットスーツやサンダルなど、マクドナルドの商品をデザインしたオリジナルコレクション)の配達に出現。日本では、来客がクルーに「スマイル」をオーダーできるサービスを提供した。そのほか中国や香港などでも、お客さんを楽しませるサプライズが用意された。
マクドナルドは昨年、人工防腐剤の添加の中止など、メニューの変更に着手。今後はセルフレジの導入やテーブルでオーダーができるサービスなど、より近代的なレストランへと変貌を遂げていくだろう。
■詳細:http://mcdeliveryatmcdonalds.com
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近の耳よりジョーホー
-
2025年3月15日
第17回Webinar「リタイアメントの終の棲家はアメリカ?それとも日本?」開催
-
2025年3月6日
無料オンラインセミナー「日本の親が亡くなったら? ~ 日本の死後事務と相続手続き〜」開催
-
2025年3月1日
「ジャパンパレード 2025」グランドマーシャルに森本正治氏、コミュニティリーダーに佐藤貢司氏が就任
-
2025年2月27日
「変われるのか?日本社会の女性への人権意識」講演会開催〜日系人会ビジネスウーマンの会(JWB)、ヒューマンライツナウ共催
-
2025年2月22日
女子アスリートと考える「日本と世界」・「スポーツとビジネス」ェビナー開催
-
2025年2月19日
無料オンラインセミナー「日本の介護保険制度と高齢者施設〜介護保険の仕組みと自分に適した施設の探し方〜」開催
-
2025年2月10日
短歌とジャズの融合するコンサート「Hina Oikawa Short Songs」開催
-
2025年2月9日
「ジャパンパレード&ストリートフェア 2025」パレード参加団体 大募集
-
2025年2月8日
Orange County Friendship Choir 第14回定期コンサート開催
-
2025年2月7日
日ようびは日本語であそぼうより「ひなまつり」開催のお知らせ