米消費者の25%が前年より多額を使う見込み 〜 ミレニアルズとZ世代がモバイル購入を牽引

金融サービス会社リヴァーウッズ(Riverwoods)とカード決済サービス会社ディスカヴァー(Discover)の毎年恒例の歳末商戦買い物調査によると、米消費者の25%が2017年の支出額より多く使う計画だと答えた。

両社の合同調査は、18歳以上の米消費者2006人を対象に2018年10月に実施された。

ZDネット誌が報じた調査結果によると、ミレニアルズ(millennials)の35%と、Z世代(Gen Z)の33%は、昨年より多く支出すると答え、X世代(Gen X)の26%、団塊世代(Baby Boomers)の16%を大きく上回った。若い世代の旺盛なオンライン購入意欲が歳末商戦の小売市場を刺激することが明示されたかっこうだ。

米国の社会経済学上または統計学上、Y世代(Gen Y)として知られるミレニアルズとは、1980年代〜1990年代後半または2000年代前半のあいだに生まれた世代で、Z世代は1990年代中盤から2000年代中盤に生まれた世代。

かたやX世代は1960年中盤から1980年代前半に生まれた世代で、団塊世代は1940年代中盤から1964年までに生まれた世代を指す。

調べによると、Z世代の80%は、クリスマス・プレゼントの購入にモバイル端末を使うと答えた。その割合は、ミレニアルズでは73%、X世代では62%、そして団塊世代では41%だった。若い消費者ほどモバイル端末で買い物することがあらためて裏付けられた。

【https://www.zdnet.com/article/two-out-of-three-millennials-plan-to-use-tech-to-spend-more-this-holiday-season/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る