「アメリカを離れて日本に本帰国する際の節税・節約術」ウェビナー開催

「リタイアメントの終の棲家はアメリカ?それとも日本?」ウェビナーシリーズの10回目になるウェビナーでは「アメリカを離れて日本に本帰国する際の節税・節約術」と題して各分野の専門家 が色々なシナリオや米国居住ステータス毎に考えられる「お得」なお金のセービングアイディ アを提案していきます。「終の棲家」を日本と決められた方々の帰国する準備及び 手続の際の参考にできるものになっている。

トピックは次のとおり。
・不動産売却のタイミングとテクニック
・日本帰国後の日米での確定申告
・ 日本への送金
・米国資産の相続・贈与
・米国金融資産(証券口座、401K, IRA 等)の解約又は維持
・日本の生活立ち上げと手続きの時短方法
・日本の税法上の注意点

前回同様テーマに合わせたトピックを各専門家の立場から解説コメントを頂く座談会形式で行われる。解説部分に1時間程度、質疑応答の時間に30分を予定する。

参加登録は下記QRコードからできる。参加人数に制限があるため早めの登録を。

講師紹介(敬称省略、アルファベット順)
藤本 (Koh)光(CPA, MBA, JD, CDH会計事務所Principal)
ハマダニ多佳美(CA州Realtor、DRE#0138562 Compass社)
李イエン(CA州弁護士、移民法専門、API法律事務所)
メリット大橋ゆか (CA州弁護士、相続、エステート・プランニング、トラスト専門)
蓑田透(日本帰国コンサルタント、ライフメイツ社会保険労務士事務所 代表)
高鳥拓也(国際税務専門公認会計士・税理士 高鳥公認会計士事務所)
山本雅司(Financial Advisor, CA Ins Lic#0G17753, New York Life Insurance Company)

■日時:2023年6月24日(土)3:00pm – 4:30pm (PDT)
■問い合わせ:事務局(markynylife@gmail.com
■申し込みQR:

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る