【レポート】
福島県知事による震災復興セミナー

セミナー前に挨拶に立ち、福島県のことが大きく取り上げられた新聞を紹介する千葉明総領事

10月18日、在ロサンゼルス日本国総領事公邸で、福島県の内堀雅雄知事による復興セミナーと県産品PRレセプションが行われた。知事によるセミナーのダイジェストをお届けする。

内堀知事は除染や避難民用の住宅に関する質問にも丁寧に返答

福島県は震災後、世界中からの支援をいただいた。心からの感謝を申し上げる。福島県は東京から新幹線で80分、美しい自然の宝庫である。歴史的な建築物も多く、質の高い食材の産地でもある。

しかし、2011年3月11日、地震とそれに続く津波により、福島の状況は変わった。原子力発電所の事故が起こった。

ここでは現在の福島県の状況について「光の側面」と「闇の側面」とに分けて解説していく。まずは「光の側面」から。福島第一原発周辺の避難区域は現在3%にまで減少している。影響を受けた農作物には、放射能測定の厳しい基準を課して、現在は地震前と同程度の数値まで戻すことに成功した。人気の温泉を数多く擁す観光地も活気を取り戻しつつある。福島の酒は品評会で8年連続の金賞を受賞するほど評価が高い。また、国外に輸出していた米、果物の輸出量が震災後に0になったが、現在は酒も含め、それらのプロダクトの輸出量増に努めている。

次に「闇の側面」。現在でも県外に5万人以上が避難している。農作物は今でも風評被害にさらされている。観光客は震災前の82%まで数字を戻したが、まだ完全回復ではない。

これらの問題に取り組んでいくためのキーワードは「チャレンジ」しかない。エネルギー問題に関しては、原発の代わりとなる再生可能エネルギーの事業を県内で推進しようとしている。再生可能エネルギーとなる水素の生産施設も浪江町に建設されることが決まった。ロボット産業の誘致も行っている。

今回の渡米の目的は3つある。福島県の情報を伝えるためのセミナーの開催。アメリカ人に対して福島の酒、米が安全だということをプロモートすること。そして、福島県猪苗代出身の野口英世博士の墓の訪問。彼の墓がニューヨークにある。野口博士の次の言葉に深く共鳴する。

“We have two things we can change. One is ourselves and the other is our future(私たちは2つのことを変えられる。ひとつは私たち自身、もうひとつは私たちの将来だ)”

左:福島県民に勇気を与える野口博士の言葉   右:福島の酒で乾杯

セミナー後には酒や和牛をはじめ各種県産品のPRが行われた

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る