ANA国際線の日本酒がさらに充実

ANAでは、日本酒にこだわりのある人はもちろん、日本酒を初めて口にする人にも楽しんでもらえるよう、季節ごとにさまざまな日本酒を取り揃えている。2018年9月1日から、国際線ファーストクラスではANA限定の「新政No.6 ANA-type純米生酒」、ビジネスクラスでは農口尚彦研究所の「山廃吟醸酒」を提供する。

新政No.6 ANA-type純米生酒は、秋田屈指の蔵元「新政酒造」が醸造したもの。1930年にこの蔵で発見された酵母を使用して、今回特別に作られたANA機内限定酒だ。山廃吟醸酒は、“酒造りの神様”という異名を持つ農口尚彦氏が約70年間に及ぶ酒造り人生の集大成として造った日本酒。爽やかな酸味を帯びた果実系の香りに、口に含むと柔らかな旨みと喉越しが広がる。

左:新政No.6 ANA-type純米生酒 右:山廃吟醸酒

また、同じく9月からは機内のワインセレクションが一新される。昨年8月から選考が開始され、18カ国約2800銘柄からブラインドテイスティングを通過した54銘柄が選定された。欧州はもちろん、南米やオセアニア、南アフリカなど、さまざまな産地から選ばれたワインはそれぞれ個性を放つ。

左:2018年国際線ファーストクラスのワインセレクション 右:2018年国際線ビジネスクラスのワインセレクション

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Universal Mobile
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る