日本災害被災者支援義援金を受け付け中

7月上旬に発生した豪雨により、西日本を中心に多くの地域で河川の氾濫や浸水害、土砂災害が発生し、死者数が200人を超える]甚大な災害となった。また、9月には北海道胆振地方を震源とする大きな地震があり、厚真町では広い範囲で大規模な土砂崩れが発生し、住民34人のうち19人が犠牲になった。

日本クラブおよび商工会議所は7月中にJ.C.C. Fund内に支援窓口を設置し、西日本豪雨被災者支援の呼びかけを進めてきた。北海道地震発生後の9月20日にJ.C.C. Fund理事会を開催し、支援枠を西日本豪雨と北海道地震被災者支援に広げることを決定。それに伴い、支援の締め切りを10月末日までに延長し、具体的な寄付支援先を日本赤十字社と決定した。

寄付概要
①小切手の宛先:J.C.C. Fund
*メモ欄に“2018 Japan Relief Fund”と要記入。
*寄付支援先を選べるよう別紙用紙に西日本、北海道のチェック欄を設定。
*寄付金は全額税控除。寄付金受領後、J.C.C. Fundから領収書が送られてくるので、Tax Returnの際に申請を。
②送付先:J.C.C. Fund (145 West 57th Street, New York, NY 10019)
③受付期限:10月末日まで

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る