配車サービスのウーバーが自動運転車を開発できると思うドライバーはほとんどいない、という調査結果を、データ分析のインリクス(Inrix、ワシントン州)が発表した。自動車メーカーやすでに評価が確立しているテクノロジー大手と比べて、配車サービスは将来の自動車メーカーとして想像しにくいようだ。
インリクスが5カ国のドライバー5045人に「自動運転車メーカーとして信用できるのはどんな企業か」と尋ねたところ、30%は「伝統的な自動車メーカー」と答え、20%以上が「アップル、グーグルのような企業を信頼する」と答えたが、「配車サービス企業を信頼する」と答えた人は4%しかいなかった。
自動運転車市場への参入競争は激化している。ボストン・コンサルティング・グループによると、自動車運転車市場は2035年までに770億ドルに膨れ上がる可能性がある。
インリクスのシニアエコノミスト、ボブ・ピシュー氏によると、歴史のある企業は新参の企業と手を組むことで不確実性を最小化しようとしている。提携によってさらに幅広い消費者層に存在感を示す狙いもある。ベビーブーマーは自動車メーカーを信頼する傾向が強く、年齢層が下がるに従って大手テクノロジー企業こそが自動運転車の未来を引っぱると信じている。
配車サービス企業が伝統的企業と提携することは、経験が必要とされる問題に対処する場合に助けとなる。一方で自動車メーカーが若い企業と提携することは、生まれたばかりの市場で利益を出すのに役に立つと考えられる。インリクス調査では、自動運転車が現在一般的な車と同じくらい安全、もしくはより安全と思う人が71%いたにもかかわらず、自動運転車を将来購入すると回答した人は25%にとどまった。
インリクスは、「なぜ自動運転車を購入しないのか」という理由は探っていないが、「消費者は自動運転車を配車サービスの一部として利用するつもりではないか」と分析している。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ
-
サイバー保険業界、大規模被害の懸念を強める ~ クラウド・サービスを付保対象外とする事例も
-
2023年2月16日 ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
北米プーマ、RFID技術を応用して売り上げ増 ~ 在庫管理のさらなる効率化と販売機会喪失防止で成果