EVを所有する人のうち、米国では46%、世界では29%が「次は内燃エンジン車(ICE)に戻る可能性が高い」と考えていることが、コンサルティング大手マッキンゼーの最新調査で明らかになった。
◇障害は充電の不安
オートモーティブ・ニュースによると、最大の懸念は、EV充電の公共インフラが不十分という点でだった。マッキンゼーのフューチャー・モビリティ・センター代表フィリップ・カンプショフ氏は「予想外の結果だ。いったんEVを買えばEVを買い続けると思っていた」と話した。
調査は2年に1度行われ、今回は世界15カ国で3万人以上の消費者に約200項目の質問をした。
明らかになった米消費者の意識は、連邦政府が支援する充電ネットワークの構築が遅れていることと密接に関係している。22年の国家EVインフラ整備(NEVI)プログラム立ち上げ以来、使えるようになった充電施設はわずか8カ所で、50億ドルの連邦プログラムを通じた融資を始めた州は23州にとどまる。
既存の充電ステーションに関しては、公共・専用いずれも見つけにくいという問題がある。内燃エンジン車なら、州間道路の出口付近にガソリンスタンドがあるが、EVの充電施設の多くは目立たない場所にある。問題は米国にとどまらず、公共の充電設備がニーズを十分満たしていると感じている人は、世界回答者のうちわずか9%だった。次世代のEV購入者は現在よりも公共充電設備への依存度が高まる(カンプショフ氏)ため、この問題はさらに重要になりそうだ。
◇EVへの関心は微増
調査では、世界回答者の21%が「EVには絶対に乗り換えたくない」と答え、うち33%は充電に関する不安を理由に挙げた。充電不安は、航続距離への期待の高まりを背景に悪化している。マッキンゼーによると、消費者が期待する最低航続距離は22年の270マイルから現在は291.4マイルに延びているが、市場に出ている製品の航続距離はこれほど急速には延びていない。
一方で、全体としては消費者の電動車購入に対する意欲が2年前よりやや高まっており、EVを所有していない人のうち「次はPHVか完全電動車にする」と答えた割合は、22年の37%から38%へと上昇した。
(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2024年10月4日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハリウッド俳優ら、自分の声の商業化に本腰 〜 メタ、生成人工知能の音声として使用契約に大金を投じる
-
2024年9月30日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV所有者の多くが自動車ローンに多額の含み損
-
サンノゼ市、行政における人工知能の活用法を模索 〜 過去の批判を教訓に路上安全性改善から着手
-
フィンテック大手イヴォルヴ、サイバー攻撃の被害に 〜 身代金の支払いを拒否、顧客情報を闇サイトで公開される
-
2024年9月20日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
クラウドストライク騒動を受けてサイバー攻撃が急増 〜 MS-ISACの専門家が警鐘を鳴らす
-
2024年9月19日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
事故車の修理がより煩雑に~先進安全技術の搭載で
-
アマゾン、全従業員の週5日出社を義務化へ 〜 組織構造の簡素化や企業文化醸成、機動性強化もかかげる
-
バーコードからQRコードへ~小売業界、27年には完全移行か
-
ラスベガスの公共交通機関、武器検出人工知能システムを導入 〜 自治体による大々的採用は国内初、凶悪犯罪即応能力を強化
-
2024年9月11日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
米EV所有者の46%は「内燃エンジン車に戻る」