チャットGPT(ChatGPT)の開発元として知られる生成人工知能開発最大手オープンAI(OpenAI)は8月28日、法人向けチャットGPTを市場投入した。
CNNによると、チャットGPTエンタープライズ(ChatGPT Enterprise)と名付けられた同ツールは、会社らが同日から購入できる。「企業利用に耐えうる高いセキュリティーとプライバシー」を実現した「チャットGPTの最強版」と同社は自社ブログに投稿した。
チャットGPTエンタープライズは、同社がチャットGPT自体を公開したとき以来最大の発表だ。
クラウド経由で提供される生成人工知能チャットボットは、利用側が回答を得るために専有情報をプロンプトとして入力する必要があることから、多くの会社では従業員らが仕事に使うことを禁止または制限している。自社従業員によるチャットGPTの社内利用を制限している大手にはJPモルガン・チェイスがある。
チャットGPTエンタープライズは、会社らのそういった懸念を払拭することで、安定した新たな収入源を創出しようとねらった製品だ。オープンAIは、利用会社らのデータや情報を使って人工知能を訓練しない、と明言し、専有情報の漏洩を懸念する会社らを安心させることに努めている。
チャットGPTエンタープライズの最初の導入会社には、フィンテック新興企業のブロック(Block)や化粧品大手エスティ・ローダー(Estee Lauder)、専門サービス大手のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)が含まれる。
オープンAIが2022年11月にチャットGPTを公開して以来、フォーチュン500社の80%以上の従業員らが同ツールを使っている、とオープンAIは少し前に発表している。同社はまた、チャットGPTを安全かつ簡単に使いたいと望む声が複数の大企業から届いている、と話した。
同社は、チャットGPTエンタープライズの利用料金を公表しておらず、利用を希望する会社らに対し、オープンAIの営業部に連絡するよう求めている。利用会社の規模や利用者数に応じて料金が大きく変動するためとみられる。
オープンAIに巨額を投資するマイクロソフトは、チャットGPTの技術を採用したビング(Bing)チャットを法人向けにすでに提供している。そのため、投資する側のビング・チャットと、投資を受ける側のチャットGPTエンタープライズはこれから直接競合することになる。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年4月24日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
エッツィーとイーベイ、ソーシャル・メディアの手法を追求 〜 高度個人化によるソーシャル・コマース化で販売拡大をねらう
-
サービスナウ、内蔵人工知能代理人群を提供 〜 より多くの会社や部署での導入を刺激
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長