人工知能銘柄が今後10年の株式市場を動かす 〜 シスコの元CEOのベンチャー・キャピタリストが予想

シスコ(Cisco)の元CEOであるジョン・チェンバース氏は5月22日、今後10年間は人工知能関連株が株式市場を動かすだろうという見方を示した。

CNBCによると、ベンチャー・キャピタル会社JC2ベンチャースの創設者兼CEOでもあるチェンバース氏は、人工知能が先進技術分野での勝者と敗者を決めるだけでなく、人工知能関連株が非人工知能株の利回りを3対1くらいの割り合いで上回るだろうと語った。

「人工知能銘柄群に投資し、今後5年から10年にそれを貫けば、あなたの投資は非常にうまくいくだろう」と同氏は明言した。

チェンバーズ氏によると、2024年第1四半期における米ベンチャー・キャピタルの38%が人工知能銘柄に投資された。また、欧州では同期にベンチャー・キャピタルの12%が人工知能銘柄に投資されたと見積もられる。

エヌビディアの株価は、2023年の1年間に2倍以上になったほか、2022年末からでは5倍に上がった。エヌビディアはGPU(graphics processing unit)メーカーだが、同社のチップ製品群は人工知能ブームによって記録的高需要の波に乗っている。同社はいまや、生成人工知能をはじめとする人工知能プラットフォームの最大手の一つだ。

一方、ピュブリシス(Publicis)のモーリス・レヴィ会長は、人工知能「変革(transformation)」が起こるだろうと話している。「人工知能の導入が早ければ早いほど、その会社は成長し、大きな付加価値を持つ雇用を創出できるだろう」とレヴィ氏は述べた。

S&P500とナスダック総合株価指数は、5月21日に過去最高値を更新した。ナスダック総合株価指数は2024年に入って以降、すでに12%上昇した。

「この12ヵ月で株式市場がこれほど劇的に動いたのは人工知能のおかげだ」「人工知能はインターネットのような存在になると思う」「人工知能はあらゆる面で世界中の人々の生活を変えるだろう」とチェンバース氏は述べた。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る