オハイオ州の州都コロンバス市は11月4日、2024年7月のランサムウェア攻撃でハッカーらが50万人の住民の個人情報を盗んだことを確認した。
テッククランチ誌によると、コロンバスは、メイン州司法長官に提出した報告書類のなかで、「外国のサイバー脅威者ら」が同市のネットワークに侵入し、住民の氏名や生年月日、住所、身分証明書、社会保障番号、銀行口座の詳細といった情報にアクセスしたと説明した。
コロンバスは、約90万人の市民が住むオハイオ州最大人口の都市だ。正確な被害人数は不明だが、約50万人が被害を受けたと同市は見積もっている。
コロンバスによると、同市のネットワークは7月18日にランサムウェア攻撃を受け、それを確認したあとに同市のシステムをインターネットから遮断することでさらなる被害を「阻止」した。
今回の攻撃については犯行声明が出ている。2023年に大英図書館を攻撃したランサムウェア犯罪集団のリシダ(Rhysida)は、コロンバスのシステムから6.5テラバイト相当の市民データを盗んだと発表した。そのなかには、「データベースや従業員のログイン情報(認証語を含む)、市の緊急サービス・アプリケーション群を含むサーバー群の予備保存、市内防犯カメラ群経由のアクセス」が含まれる。
リシダはコロンバスに対し、盗み出したデータの対価として身代金30ビットコイン(攻撃当時で約190万ドル)を要求している。
コロンバスのアンドリュー・ギンサー市長は、攻撃から2週間後に、盗まれたデータが「破損」しており、「悪用不可能 」である可能性が高いと述べた。しかし、サイバーセキュリティー研究者のデイヴィッド・リロイ・ロス氏は、コロンバス市民数十万人の個人情報がダーク・ウェブに掲載されていることを明らかにしたため、ギンサー市長の発言の正確性が疑われることになった。
コロンバスはそれに対し、「市の盗まれたデータが共有されるようロス氏が脅かした」と主張し、同氏を9月に提訴した。裁判官はロス氏に対し、盗まれたデータにアクセスできないようにする一時的なデータ・アクセス禁止命令を出した。
テッククランチが調べたところ、リシダは11月4日に、コロンバスから盗んだデータのうち3.1テラバイトの 「売れ残り 」データをアップロードした、と漏洩サイトで主張している。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
メタ、雇用合意時に契約金1億ドルという異常な特典 〜 ザッカーバーグCEO、人工知能人材争奪戦をさらに激化
-
トランプ政権、暗号通貨を連邦住宅ローン資産としてあつかう方針 〜 ファニー・メイとフレディ・マックに指令
-
2025年7月10日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモの料金、運転手不要でもウーバーやリフトより割り高 〜10ドル高くてもロボタクシーを呼ぶ消費者
-
テキサス州オースティン、技術業界での地位に陰り 〜 サンフランシスコとニューヨークの雇用機会が増加
-
2025年7月7日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品業者、先の読めぬ電動化ペースに苦慮
-
マイクロソフト、約9000人を解雇へ 〜 人工知能基幹設備への投資がかさむなか、人員整理でコスト抑制
-
食品配達ロボット、街中で孤軍奮闘
-
米従業員50人に一人が先進的な電子メール脅威に遭遇 〜 インセプション・サイバー、最新の調査報告で警鐘を鳴らす
-
米オンライン小売会社ら、年間平均40万ドル以上を人工知能に費やす 〜 ストーリーブロック、最新の調査結果を報告
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力