GE、蓄電事業を活性化 〜 コン・エディソンにリチウムイオン電池を供給
- 2015年5月4日
- 環境ビジネス
ゼネラル・エレクトリック(GE)は蓄電事業部門の再生を試みている。
同社は、コン・エディソン・デベロップメント(Con Edison Development)がカリフォルニア州中部で進めているプロジェクトに8メガワット時の蓄電システムを提供すると最近発表したばかり。
グリーンテック・メディアによると、GEは、コン・エディソンの同プロジェクトにチウムイオン電池を納入する。同社がリチウムイオン電池を販売するのはこれが初めてのことだ。
GEは2007年に、ベータR&D(Beta R&D)を買収し、以来、ナトリウム金属ハロゲン電池を「デュラソン(Durathon)」の名称で開発してきた。1億ドルの初期投資を通じて2009年にデュラソンを商用化し、2011年には1億7000万ドルを投じて製造工場を開設した。
しかし、2015年に入って同社は、ナトリウムイオン電池の生産を大幅に縮小し、ニューヨーク州の工場で400人の従業員を配置換えして、わずか50人の作業員のみを残す施設に改編した。
その間、GEのエネルギー関連事業は、天然ガスを中核とした戦略を構築してきた。GEベンチャーズの幹部は最近、安価な天然ガスや、即座に稼動できるタービンと競争するうえで、大規模蓄電設備には困難があるという見方を示していた。
そういった背景から、GEによるコン・エディソンへのリチウムイオン電池提供は、蓄電市場の下流分野で同社が見せた新しい動きと言える。
同プロジェクトは、全米に550メガワット以上の再生可能エネルギー施設を有するコン・エディソン・デベロップメントが手がける初の大規模蓄電事業。GEは、過去何年にもわたって風力発電事業に関して同社と協力関係にあった。
GEは今回のプロジェクトで、コントロールやパワー・エレクトロニクス、インバーターを含む完全な蓄電システムを提供する。また、モデル化のノウハウも提供して、電池の性能や売り上げに関する予想分析も行う。
蓄電池は太陽光発電によって完全に充電され、4時間にわたって2メガワットの電力を供給する。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
-
2025年3月6日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
将来のAVはブランド色がより鮮明に
-
一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励