部品業界、13年は踏ん張り時〜サプライヤー・ビジネス社説

 自動車部品業界にとって2012年は当たり年だったが、13年はより困難を伴う年になりそうだ。

市場間で明暗

 欧州諸国の経済的な混乱や、中国やインドなど台頭市場の需要鈍化をめぐり高まる懸念にもかかわらず、12年は世界の自動車業界にとって盛況のうちに幕を閉じた。

 IHSオートモーティブによると、乗用車・小型トラックの販売台数は、前年比5%増の7940万台、生産台数は5.6%増の8180万台と見積もられている。米国需要の継続的な伸びや、東日本大震災による壊滅的な打撃からの日本メーカーの復活が、欧州市場の低迷を相殺した格好だ。

 部品業界は12年に好業績が… 続きを読む

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る