シリーズアメリカ再発見㊷
夏も砂漠で遊べ! パームスプリングス

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 

サンハシント山州立公園の眺め Photo © Mirei Sato

サンハシント山州立公園の眺め
Photo © Mirei Sato

 南カリフォルニアのパームスプリングスが一番にぎわうのは、避寒客が殺到する冬だ。でも「砂漠のオアシス」と呼ばれるだけあって、夏のパームスプリングスも輝いている。

 昼間の気温は華氏100度を超えるが、朝夕は、クリスプな空気が満ちる。青い空に高々と伸びるパームツリー。色鮮やかな浮き輪が並ぶプールサイド。くるくる回る風力発電のウィンドミル。それらすべてを、ガリガリしたサンハシント(San Jacinto)の山肌が優しく包む。

 1990年代までは「シニアとゲイの街」だった。永遠の青春、偏見からの解放。それはそれで楽しいけれど、停滞感も漂っていた。フランク・シナトラ、マリリン・モンロー、ボブ・ホープ。ハリウッド黄金時代の社交場も、ほこりをかぶった栄光になった。

 それが、砂漠の音楽祭「コーチェラ」(Coachella)の誕生で変わり出した。セカンドハウスを買える余裕のある人たちが、再びパームスプリングスに着目。砂漠の風景にとけ込む建築スタイル「ミッドセンチュリー・モダン」が見直され、家の修繕や改装も始まった。

 きわめつけが、20世紀半ばの広告業界を描いたTVドラマ「マッド・メン」(Mad Men)の大ヒット。レトロなファッションや家具がブームになり、ドラマに登場した家を見て回るツアーが盛んになった。

 この夏も話題にこと欠かない、パームスプリングスの最新情報を紹介する。

夏も美しいパームスプリングス Photo © Mirei Sato

夏も美しいパームスプリングス
Photo © Mirei Sato

1

2 3

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る