採用成功への鍵!自社採用サイトを展開してますか?

情報提供:パソナ N A

変化の激しい米国人材市場、かつ深刻な人手不足のなか、優秀な人材を獲得すべく、多くの企業がさまざまな対策を講じています。コロナ禍という後押しもあり、オンラインコミュニケーションがメインの採用活動へ今後さらにシフトするだろうなかで、企業の採用対策のひとつとして、採用目的のために独自でウェブサイト「採用サイト」を運営することに注目が集まっています。先日ご紹介した記事「タレントアクイジションとは何か?Part2 – 採用戦略の立て方 –」でも、「採用ウエブサイト作成機能などを備えた、人材採用に関する業務を一元管理できるシステムを導入、運営することが必要になる」とお伝えさせていただきましたが、今回は、採用成功の鍵である「採用サイト」の重要性についてご紹介させていただきます。

約25%の求職者は企業サイトを見たことによって検討をやめてしまう!?

WetFeetの調査によると、「約50%の求職者が企業ウェブサイトを見てその企業に対して興味を増す一方で、25%は企業サイトを見たことによって検討をやめてしまう」ようです。企業の顔であるウェブサイトは求職者から好感を持たれるものであるべきですが、古い情報が掲載されていたり、採用ページ自体がないという企業も残念ながら存在しています。

「そんなに頻繁に採用がないので採用ページは必要ない」と思われる採用担当者の方もいらっしゃるかもしれませんが、採用ページを見るのは求職者だけではなく、社員や顧客からも、企業がどのようなメッセージを発信しているのかを見られています。会社が出すメッセージとして、現在だけでなく、未来の求職者や従業員・顧客などからの評価に大きく影響するのです。また、そもそも、採用サイトは企業サイトと違う目的を持っています。企業サイトは、企業の概要や事業内容について知りたい人を対象につくられています。一方採用サイトは、求職者を対象に、その企業の魅力をアピールするためにあるのです。

なお、採用サイトと就活・転職サイトにおいても、同じ求人情報を掲載するとしても大きな違いがあります。それは、就活・転職サイトの場合、掲載情報について文字数などの制限がある場合がほとんどです。募集情報を掲載することはできても、その背景にある想いなどを十分に書ききれないという場合も多いでしょう。一方、採用サイトの場合は、制限に縛られることなく表現方法も自由です。そのため、仕事内容や募集要件などを余すことなく掲載することが可能です。

<参照>
Employer Brand Essentials: A Dedicated Careers Website / LAUNCHPAD

採用サイトが必要とされている理由

上記のほかにも採用サイトが必要とされている理由がありますので、次の4点にまとめてみました。

1.企業文化や組織風土をアピール
オンラインで情報を得ることが当たり前になった昨今では、求職者は関心を持った企業についてオンライン検索を通して情報収集をします。その際、企業側は採用サイトがあると、企業のミッションやビジョン、また企業文化などを積極的にアピールすることができます。

2.採用ミスマッチの軽減
コロナ禍のなか、面接やジョブフェアなどにおける企業で働く従業員と求職者間の対面機会が減ったことにより、求職者にとってはリアルな情報が不足しています。これは、採用ミスマッチが起こりやすい原因のひとつとなり得るでしょう。 採用サイトにて働く環境や一緒に働く仲間の紹介を発信することにより、求職者の企業理解を促し、採用ミスマッチが起こりにくい環境をつくることができます。

3.転職潜在層とのタッチポイント増加
就職・転職活動をしていなくても、オンラインで企業の採用情報を見つけることはよくあります。その際、もし興味のある企業があれば、オンライン検索などで情報収集をするでしょう。つまり、現在転職活動はしていないものの、良いチャンスがあれば転職したいと考えている転職潜在層とのタッチポイントを採用サイトを通してつくることができます。

4.採用における業務効率化とコスト削減
採用サイトにおいて、企業文化や組織風土を積極的に掲載、周知することは、企業カルチャーに合わない人材からの応募を減らす一助になるでしょう。採用マッチングの精度が向上されば、早期退職に至る社員も減ります。それは必然と、採用における業務効率化にも繋がります。また、転職潜在層とのタッチポイントが増え、母集団形成に繋がれば、採用コスト削減も期待できるでしょう。

採用サイトをカンタンに作成できる
「PASONA Crossing」 オンラインデモ&個別相談会 受付中!

米国パソナでは、採用サイトをカンタンに作成、求人情報を手軽に掲載、採用管理業務もラクラク管理できるツール「PASONA Crossing(パソナ クロッシング)」を展開しています。本ツールのご利用は無料です。

米国での採用活動強化に向けてご活用いただきたく、「PASONA Crossing」のオンラインデモ&個別相談会をご案内いたします。オンラインデモでは、デモ画面を通して、その特徴や使いやすさなどをご説明します。また、Q&Aセッションもございますので、アプリケーションの使い方やサービスに関し、気になる点など、お気軽にお尋ねいただけます。さらに、個別相談会では採用ブランディングに関するご相談も承っております。ぜひ、この機会をご利用ください。

PASONA Crossingについての詳細はこちらから

「PASONA Crossing」オンラインデモ&個別相談会のお知らせはこちらから

オンラインデモ&個別相談会のお申し込みはこちらから

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

パソナ N A (Pasona N A, Inc. )

パソナ N A (Pasona N A, Inc. )

ライタープロフィール

1985年の設立以来、在米日系企業、求職者をサポート。在米日系企業には採用プロセスの設計など人材に関する案件はもちろん、米国の人事・経理・給与・駐在員管理業務の専門知識を有したビジネスアウトソーサーとして、業務効率化やコスト削減に寄与している。求職者に対しては、全米10 拠点で経験豊富なリクルーターが米国における「あなたらしいお仕事探し」をサポート。信頼を寄せられるパートナーとして、サステナブルな発展に貢献できるよう日々サービスを提供している。

・求職者向けHP:www.pasona.com/staffing/
・企業向けHP:www.pasona.com
・LinkedIn:www.linkedin.com/company/pasona-na-inc/

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る