Howdy Y’all !!!

文/山田由美(Text by Yumi Yamada)(テキサス州)

今年の冬は、昨年を超える大寒波に見舞われているダラスです。ほかのエリアでも大雪やー20℃になる等、大寒波の被害にあわれた方も多いと思います。幸いなことに、ダラスエリアはまだフリージングレインの被害がないので、外出するのは問題ありません。ただジェットコースターに乗っているかの如く、毎日温度が変わるので体調管理が大変です。

2015年にトヨタ自動車がPlanoへの移転を決めて以来、ダラスは毎日人口が増えています。人口が増えるといろいろな所が混み合い始めますし、朝晩の渋滞もひどくなりました。もちろん単純に人口増加のせいだけではありません。ですが、一例をいえば、今までいろいろな地域にあったDMVオフィスが統括されて、各エリアにDMV Mega Centerが設置されました。

通常、免許の書き換えや住所変更時は2~3時間待ちが当たり前の状態でしたが、このメガセンター、どこも半端じゃない混み方です。平均待ち時間が5時間!

たとえば、住所更新や免許更新を早く終了させて仕事に行きたい方たちが、センターが開く前の6時前から並び始めて8時に受付を開始。一番前に並んだのでない限り、最低でもその後30分~2時間は待ちます。朝8時に行った方が3時にやっと終わった(車と一緒に免許を盗まれてしまったため、書類整備に時間がかかった)とか、午後から並んだほうが多少待ち時間が短いかもしれないと思った方が2時に行き、終了したのが6時45分でした。

その方が並んだ時点で、前に300人いたということです(受付番号で、処理中の方と自分との番号差を見て待ち人数が分かる)。その方は2時に入れましたが、2時30分にはすでに当日分の受付終了となり、その後にセンターに来た方たちは全員翌日もしくはほかの日に出直してくださいと言われていたそうです。

テキサスにはHome Stead Exemptionというシステムがあります。ご自身がお住まいになる物件は、価値を何%か低く見積もってもらえるのでTAXが安くなります。申請期間が物件購入の翌年の1~3月なので、この期間に免許証を新住所に変える方がかなりの数で増えます。2018年にダラスエリアにお引っ越しした方たちの多くが住所変更に来るため、余計にメガセンターが混んでいるのだと思いますが、お引っ越ししてきた方たちのお子さんが免許を取るために予約を取りますので、そちらの部分でも混み合っています。

今までに比べると格段に混み合ってきているダラスエリア。各地域にいろいろなレストランやスーパーマーケットの進出が見られるなど、良い部分も見逃せません。ご自身のお住まいのエリア内で行動できるようになってきていますので、遠出をしなくても毎日の夕食など楽しんでいただける状況になってきているのかと思います。今後のダラスエリアの発展が楽しみです。

ちなみに私が冒頭で「Howdy Y’all!!!」と書いたのは、テキサン(テキサス地元民)が言う「Hello, Everybody!」もしくは「How do you do? Everybody?」のテキサス訛りです。「Y’ALL Come Back」と最後に言うことも多いのですが、こちらは皆さん、ぜひテキサスに帰って来てくださいねという意味です。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

山田由美 (Yumi Yamada)

山田由美 (Yumi Yamada)

ライタープロフィール

テキサス州ダラスの不動産エージェント。ダラス地区不動産に関する賃貸、売買をはじめ、商業物件、事務所、不動産投資まで幅広くサポート。リフォームや不動産管理も手がけ、ダラスの不動産事情に通じている。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る