過去の記事一覧

  • 【ニューヨーク不動産最前線】知らずに買うと後悔?NY不動産を左右する最新条例

    建物と街の安全性を維持するために、ニューヨーク市では様々な条例(Local Law)が制定されています。市内は建物が古くて密集しているため、規則は年々厳しくなり、新たな法...
  • アメリカ大学進学のファイナンス②:奨学金事情

    前回記事では大学進学費用の水準やトレンドについて、確認しました。今回はそれをまかなう大きな資金源の一つ、奨学金について見てみましょう。 奨学金の重要性と特徴 ...
  • 米国における外国人登録義務等の厳格化について

    米国は2025年4月11日(金)以降、14歳以上の外国籍の滞在者に対して外国人登録及び指紋採取義務が強化され厳格に適用する。 米国査証取得時や入国審査時等に外国人登...
  • 子供を英語ペラペラにする具体的プロセス

    自分や子供が英語ペラペラの状態になるのは多くの日本人の方にとって憧れの状態ではないでしょうか。特に海外移住が決まったり、海外在住をしている方やお子さんをお持ちの方には英語...
  • 「ガブリチキン」加藤弘康氏、アメリカ進出の舞台裏

    ガブリチキンオーナー 加藤弘康氏 アメリカ進出のきっかけ  2011年に名古屋で創業した「ガブリチキン」は、日本全国で最大96店舗まで拡大。その後イタリアン、フレンチ...
  • お金もストレスもかけないスマートな旅の方法

    アメリカに住んでいると、「せっかくならあの都市にも行ってみたい」「次の連休で旅行したい」と思うことが多いのではないでしょうか。 しかし、広大な国土ゆえに移動費や宿泊...
  • 仮想通貨に投資する最適なタイミングとは?

    仮想通貨への投資を考えるとき、誰もが一度は「いつがベストな買い時なのか?」という疑問に直面します。これから仮想通貨投資を始めようという人はもちろん、すでに仮想通貨を保有し...
  • 工期を守り日本企業の進出を支援する

    弊社は店舗やオフィスの設計施工サービスを主として、その事前段階の米国進出に関わるコンサルティングサービスや物件に関わるサポートサービスも行っております。 流れとして...
  • 経営を改善させる技術「ITと管理会計」

    タジマ君:「先生、やっとデータが揃いましたよ!売上、在庫、原価、得意先別の情報も全部Excelにまとめました。あとはこれを『分析』すればいいんですよね!」 ミゾグチ...
  • 子どもの学校適応と心のケア

    環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本から渡米した子どもにとって、その環境の変化はとても大きく大人が考える以上に影響が...
  • 変化の波が押し寄せるソーシャル・セキュリティ・アドミニストレーション

    2025年に入ってまだ3か月ですが、ソーシャル・セキュリティ・アドミニストレーション(SSA)に次々に大きな変化の波が押し寄せています。今回の記事では、SSAの最新事情に...
  • ビットコイン愛好家必見!仮想通貨が普及しているアメリカの必見都市5選

    仮想通貨決済の普及によって、近年の旅行のスタイルが変わりつつあります。 特にアメリカでは、ビットコインをはじめとする仮想通貨 ウォレットを導入する企業や店舗が増加し、現金...
  • タックス・シーズンにおさえておきたいIRS関連トピック3つ

    2024年のTax Returnの準備は順調でしょうか。今回の記事では、この時期に知っておきたいIRS関連トピックを3つお届けします。 IRSのリストラ 2月...
  • 経営を改善させる技術「ITと管理会計」

    今日もいつもの居酒屋FUJIで食事を楽しんでいるタジマ君とミゾグチ先生ですが、どうもタジマ君が悩んでいる様子です・・・。 タジマ君:「前回教えて頂いた『管理会計とI...
  • なるほど!海外居住者が行う日本の親の相続手続~③不動産(実家の家)の取扱い(相続登記、処分)~

    本シリーズの前々回(2024年11月24日)、前回(2025年1月17日)に続き、日本に住む親の死亡後の手続きの中で今回は不動産(実家の家)の取り扱いについて紹介します。...
  • 最新のオンラインカジノ – 賢い選び方と活用法

    オンラインカジノは近年、娯楽の一つとして注目を浴びています。おすすめのオンラインカジノ一覧では、豊富なゲームの選択肢に加え、安全性や便利さが支持され、ゲームプレイを楽しむ...
  • 【ニューヨーク不動産最前線】NYCもついに!有機廃棄物の分別が義務化へ

    日本では当たり前のことですが、なんとニューヨーク市でもついに、有機廃棄物を通常のゴミと分別することが義務付けられました。 実はこれまで、ビンや缶などはリサイクル用と...
  • 英語教育を成功させる秘訣は目標設定

    私たち親が子どもたちに望むことの一つに、彼らの英語/日本語の習得があります。言語の習得は、子どもの将来に大きな影響を与える重要なスキルの一つです。特に読解力を育てることは、子ども...
  • アメリカ大学進学のファイナンス①:高騰する大学進学費用

    日本に比べてアメリカで桁違いにお金がかかるものに、大学進学費用があります。高騰する大学進学費用をどう準備するのか。複数回に分けて、アメリカ大学進学のファイナンシャル・プラ...
  • ギャラリー「GoCA by Garde」が日本やアジアの現代アートをNYで発信

    GoCA by Garde 日本のインテリアデザイン会社であるGARDEが創業40周年を機に、ニューヨークチェルシー地区にアジアのアーティストの紹介に特化した新ギャラリー「...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る