- Home
- 未分類
過去の記事一覧
-
雇用形態 フルタイム vs パート|Exempt vs NonExempt|従業員 vs コントラクター
「正社員を探しています」 「正社員を希望します」 ― アメリカに進出してきたばかりの企業や、はじめてアメリカで仕事探しをする求職者からよく聞く言葉のひとつです。 「正... -
就職・転職に悩んでいる方必見! お勧めのお仕事 5選
「転職したい。でも、何を目指したいか分からない。」 「新しいことにチャレンジしたい。でも、どんな職種が求められているのだろう?」 そんなご相談を日々沢山受けます。自身の... -
日米の昇給文化の違いと 2021年の米国の昇給率
波乱の2020年が幕を閉じ、新年への期待に胸に膨らませていたのも束の間。2021年も早いもので、折返し地点が地点が近づきつつありますね。 人材市場に明るい兆しが見え... -
今話題の仮想オフィスとは?! リモートワークお勧めツール12選
10月12日 米Amazonは、今夏に掲げたオフィス復帰計画を中止し、チーム単位で柔軟に通勤ポリシーを導入できる体制を発表しました。 パンデミックに収束の兆しが見え... -
2023年日本の年金改正について
日本では4月から2023年度がスタートしました。今回は日本の年金制度における2つの改正点を紹介します。 1.2023年度年金額について ~わずかながらも増額だが実質... -
聞くのは禁止、開示は必須! 給与に関する米国の法律
「採用予定者のオファー額設定にあたり、過去の源泉徴収の提出をお願いしたいです。」 初めて米国で採用をする日系企業の人事担当者様よりこのような依頼を受け、目が飛び出るほ... -
NG質問集と代替案 出身地を聞くのはタブー?!
「Where are you from?丨出身はどこですか?」 ― アイスブレーキングとして、日本でよく使用されるであろうこの質問。 驚くことにアメリカでは、採用面... -
-
内定通知後のTo Doマニュアル オファー受諾から入社まで
「Congratulations! We would like to extend you a job offer!」 今この記事を読んでいる方の中には、まさに今日... -
-
Vol.33 極北のグランドキャニオン
ナハニ国立公園
− カナダ ノースウェスト準州 −ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノースウェスト準州に広がるナハニ国立公園は、カナディアン・ロッキーの最北端に位置する秘... -
【ニューヨーク不動産最前線】
建築スタイル知り合いのオーストラリア人建築家はNYCが大好きです。遠いオーストラリアからはるばる何度かNYCを訪れています。ニューヨークというと音楽、アート、舞台芸術、ショッピングの街という... -
交通事故・人身事故 弁護士への依頼
アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそういった習慣がないため、日本人はお金を請求することに抵抗を感じたり、お金ではなく非... -
ここで差がつく! 英文レジュメ パワーワード100選〜動詞編
過去の記事 [レジュメ作成のポイント 面接官が履歴書を読むのは6秒だけ!] 内で、選考においてレジュメがどれ程大きな役割を担っているか、そして体裁の整ったレジュメであるこ... -
一度は見ておくべき アメリカの建築7選
グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York www.guggenheim.org 地元では「カタツムリの殻」と呼ばれ... -
大麻合法化の進むアメリカと職場への影響
昨今、アメリカ各州で大麻の規制緩和が進んでいますね。直近では2021年3月末、ニューヨーク州で娯楽用のマリファナの使用が合法化され話題となりました。隣国カナダでは既に完全... -
ここで差がつく! 英文レジュメ パワーワード100選〜形容詞編
以前 [ここで差がつく!英文レジュメ パワーワード100選]にて、皆さんの業績や成果を際立たせ、よりブラッシュアップされたイメージを与えるのに効果的な「パワーワード」のう... -
Vol.052: ChatGPTだけじゃない!仕事で使えるAIツール10選
「ChatGPTは始まりに過ぎない。生産性を向上させる10のAIツールをご紹介します。」 という書き出しで始まる Cloey Callahanさんのこの記事が、わお!と思う... -
ここで差がつく! 英文レジュメ パワーワード40選〜副詞編
差別化をはかり、強い印象を与えるパワーワードのうち『動詞編』『形容詞編』を以前ご紹介させて頂きましたね。 今回は、過去にご紹介した動詞・形容詞を修飾し、更にインパク... -
【ニューヨーク不動産最前線】
Re: Buying Power長年続いていた低金利時代が終わり、昨年から急激に金利が上昇しました。金利が上がったので物件が売れなくなったとよく言われますが、では実際にはどのくらいの影響があるのでしょう...