- Home
- 中山亜朱香 (Asuka Nakayama)

中山亜朱香 (Asuka Nakayama)
クレオコンサルティングディレクター兼人事コンサルタント。PHR (Professional in Human
Resources)資格保持者。日本の大学卒業後アメリカへ留学、一旦帰国し米系大手IT企業での勤務を経て2005年から現職。中西部・南部にある日系製造業への人事・労務管理アドバイス、人事採用、トレーニングなどに携わる。
中山亜朱香 (Asuka Nakayama)の記事一覧
-
- 2016/3/3
第24回 人事に関するFAQ
今回から数回は、今まで日系企業管理職の方からいただいた代表的質問をQ&A形式にして取り上げてみたいと思います。これを読むと自社で起こっている問題の多くが、実は日系企業共通の悩みで... -
- 2016/2/8
第23回 意外と知られていないアメリカの人事という仕事 ③
あけましておめでとうございます。今年も「いいね!と言わせる人事改革」をご愛読いただき、読者の皆様の人事力をアップされることを願っております。 2016年の1回目は「意外と知... -
- 2015/11/5
第22回 意外と知られていないアメリカの人事という仕事 ②
前回に引き続きアメリカの人事業務についてお話し致します。今回は従業員にとって本来重要なはずなのに、あまり意識されない人事関連書類について触れたいと思います。皆さんも入社する際に多... -
- 2015/9/5
第21回 意外と知られていないアメリカの人事という仕事
実務に携わらない方にとって、人事の仕事内容は今一つぴんとこないようです。日本の雑誌にも「伏魔殿」というサブタイトルが付いた特集が組まれたり、アメリカにある日系企業でも、人事は「ブ... -
-
- 2015/5/5
第19回 もし日本的人事・労務慣習をアメリカで実践したら…②
日本では2013年から施行された改正高年齢者雇用安定法によって、「定年の引き上げ」「再雇用など継続雇用制度の導入」等を推奨していることから、65歳への定年延長などが話題となってい... -
- 2015/3/5
第18回 もし日本的人事・労務慣習をアメリカで実践したら…①
以前にも何度か触れてきたように、人事の仕組みや慣習というものは、日米で大きく異なりますが、違法ではないために、日本的な人事・労務慣習をそのままアメリカに持ち込む日系企業も見受けら...
アクセスランキング
2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde...2019年9月10日 に投稿された
ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方...2019年10月17日 に投稿された
海外在住者が知っておくと役立つ日本の戸籍謄本と住民...2017年1月6日 に投稿された
「I got it」と「You got it」を使...2018年9月22日 に投稿された
英語で『付き合う(恋愛)』を自然に表す...2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?...2021年12月1日 に投稿された
地球の未来を支えるフード
代替食品がスゴ...2017年1月17日 に投稿された
ネイティブが「I miss you」に込める感情...2017年3月24日 に投稿された
アメリカ人が大好きな「Love」の使い方...2018年10月5日 に投稿された
雇用者、労働者が知っておきたい
アメリカ...