ニューヨークでの所得救済、メンタル面の救済に関する呼びかけ
- 2021年8月29日
- ニュース
新型コロナウイルスの影響により、生活面や精神面で悩む人が増えている。そんな人々に向けて、ニューヨークを拠点に活動する日米ソーシャルサービス(Japanese American Social Services, Inc.=JASSI)は救済に関連する情報提供を行っている。
詳細は以下のとおり。
ニューヨーク州:Excluded Workers Fund(EWF)の申請開始
ニューヨーク州政府の失業手当、または連邦政府によるCOVID関連の所得救済の対象とならない労働者に対し、直接現金援助を提供する国内初の21億ドルの基金Excluded Workers Fund(EWF)の申請が開始された。
EWFの申請はこちらから:
https://dol.ny.gov/EWFApply
リソース:
•FAQ & Document Checklist
•How to Talk to your Employer
•Template for Translating Documents
自殺予防に関する普及啓発
新型コロナウイルスの感染拡大にともなう経済的な困窮や外出自粛によるストレスが影響し、自殺者数が増加している。心の不調や生活の不安等を感じた時は、一人で悩まず相談を。外務省(領事局および在外公館)は以下の国内NPO団体と連携し、在外邦人が抱える孤独・孤立およびそれに付随するさまざまな問題に対してきめ細かく対応する。
以下の団体の窓口では日本語によるチャット・SNS相談等を受けることが可能。
■特定非営利活動法人 あなたのいばしょ
SNSやチャット相談を通じて孤独・自殺対策に取り組む。24時間365日、年齢や性別を問わず、誰でも無料・匿名で利用できる。
■特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク
SNSやチャットによる自殺防止の相談を行い、必要に応じて電話や対面による支援も行う。さまざまな分野の専門家および全国の地域拠点、在外公館と連携して「生きることの包括的な支援」を行う。
■特定非営利活動法人 チャイルドライン支援センター
18歳以下のこどもを対象に話を聴く。海外からはオンラインチャットによる相談が可能。 対応日時はこちら。
■特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア
主要SNS(LINE、Twitter、Facebook)およびウェブチャットから、年齢・性別を問わず相談に応じる。相談内容等から必要に応じて対面相談・電話相談(一般電話回線のほかにLINE、Skypeなどの通話アプリにも対応)、および必要な場合に在外公館を含む各種公的機関やさまざまな分野のNPO団体へつなぎ支援を行う。
■特定非営利活動法人 BONDプロジェクト
“生きづらさを抱えた10代20代の女性”に世代が近い相談対応スタッフが寄り添って一緒に考える。SNS、電話、対面、同行支援等の相談を行う。
■外務省海外安全ホームページ(孤独・孤立及びそれに付随する問題でお悩みの方へ):
https://www.anzen.mofa.go.jp/life/info20210707.html
■英語での相談はこちら:
https://www1.nyc.gov/site/doh/health/health-topics/suicide-prevention.page
https://www.nycservice.org/organizations/1120
http://www.suicide.org/hotlines/new-york-suicide-hotlines.html
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近の耳よりジョーホー
-
2022年5月16日
58校が参加するオンライン学校説明会開催
-
2022年5月14日
木村拓哉の青春スポーツドラマ 「未来への 10 カウント」 ロサンゼルス無料テレビ放送+全米無料配信
-
2022年5月7日
ウェビナー「リタイアメントの終の棲家はアメリカ?それとも日本?」申し込み受付中
-
2022年5月6日
dライブラリジャパンがコンテンツを充実させパワーアップ!〜新規登録キャンペーン実施中
-
2022年5月6日
ロサンゼルス・キャリアフォーラム開催
-
2022年5月2日
浜田雅功司会の人気バラエティ番組 「芸能人格付けチェック」最新作をロサンゼルス無料テレビ放送 & 全米無料配信
-
2022年5月1日
ニューヨーク大学日本同窓会イベント開催のお知らせ
-
2022年4月28日
日系二世に聞いてみよう〜ミニドカ強制収容所の元・被収容者・時田章吉さん〜オンラインイベント開催
-
2022年4月23日
キリロムグローバルフォーラム2022開催〜世界で戦う挑戦者の知恵と経験が集結する無料オンライン配信
-
2022年4月9日
5月・6月に無料ウェビナー「日本の大学・専門学校進学フェア2022春」開催