テスラ、ウーバー式配車サービスに進出へ 〜テスラ車所有者の登録制度で

 テスラ・モーターズ(Tesla)は、ウーバー(Uber)式モバイル配車サービスの提供を計画している。その詳細については、2017年に発表される見通しだ。
 
 ロイター通信によると、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2016年7月に基本計画に言及していたもの。そのときの説明では、テスラ車の所有者がモバイル・アプリケーションを使って自車を同サービス向け車両群に加え、テスラ・ネットワーク配車サービスによって収入を得ることで車の所有コストを下げることができるシステムを構築するというもの。
 
 同社は先日、将来的に完全自動運転車として機能する機器類をすべての新型車に搭載すると発表。2017年型「モデルS」の免責条項には、「テスラの完全自動運転車を配車サービスに使えるのはテスラ・ネットワークのみで、その詳細を2017年に発表する」と書かれてある。
 
 自動車メーカーらは昨今、そういったオンデマンド・サービスの展開が増収増益につながる手段になると考えている。
 
 ロイターの分析では、ベンチャー・キャピタリストらや企業投資家らは、2016年6月までの10年間に配車サービス業界に約280億ドルを投じている。もっとも積極的な自動車メーカーはGMで、2016年1月にはモバイル配車サービス大手リフト(Lyft)に5億ドルを投資したほか、新型の「シボレー・ボルト」電気自動車の開発では、配車サービスを念頭に設計している。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る