サイバーセキュリティの脅威、新種のサプライヤーが続々参入

 車両を標的にしたハッキングの脅威が増大する中で、全く新しいサプライヤーの参入が始まっている。メーカーやサプライヤーは2年程前まで、こうした企業に対してほとんど関心を向けていなかったが、事情は様変わりしている。
 
 IHSによると、サイバーセキュリティ市場は今後7年間で「急速に成長」し、市場規模は2016年の1100万ドルから23年には7億5900万ドルに達する見通しだ。需要急増とともに、新興企業の多くがイスラエルを拠点に軍サイバー防衛専門家によって設立されている。
 
 13年創業のアルグス・サイバー・セキュリティ(Argus)は15年、マグナなどから計3000万ドルの出資を受けた。アルグスはリスク評価、ソフトウェア保護、脅威の監視サービスを供給する。
 
 マーケティングを指揮するモニーク・ランス氏は、協業する自動車メーカーとサプライヤーの公表を避け、「車両が攻撃されれば消費者は所有するブランドに見切りをつける」と語った。
 
 カランバ・セキュリティ(Karamba)の特長は最終的なセキュリティの供給で、ひとたび技術が車両に内蔵されれば監視やアップデートの必要がない。カランバのデビッド・バージライ会長は、「サイバーセキュリティはメーカーやサプライヤーにはない複数の専門知識を必要とする」と説明。「自前で獲得しようとする動きは見られない」と述べた。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る