モデルS、335マイル走行可能に〜テスラ、航続距離延ばす

 電気自動車(EV)のテスラ・モーターズは、航続距離が335マイルという高級セダン「モデルS」の最新版「100D」を発表した。
 
 ウォールストリート・ジャーナルによると、2017年1月20日に同社サイトに掲示された情報では、最新モデルは100キロワット時(kWh)のバッテリーを搭載し、1回の充電で走れる距離が従来の最高記録より20マイル長い。テスラは16年8月、100kwhバッテリーで航続距離315マイルの高性能版「モデルS P100D」を発売し、業界の新基準を確立していた。
 
 これに対し、ゼネラル・モーターズ(GM)の完全EV「シボレー・ボルト(Bolt)」の航続距離は238マイル、BMW「i3」は114マイル。ただし価格はいずれもモデルSよりはるかに安い。
 
 ハイエンドの初級グレード「100D」は輸送費込みで9万3700ドルから、より高い機能を備えた「P100D」は13万5700ドルからで、0〜60マイル/時加速は100Dは4.2秒だが、P100Dは2.5秒となっている。
 
 テスラは17年中により小型で低価格のセダン「モデル3」を発売する予定で、航続距離は215マイルを目指している。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る