Y世代の人気車は「シビック」〜環境意識高く、安い小型車好む

 現在25〜39歳になるミレニアル世代(Y世代)には、他の世代にはないさまざまな特徴があり、車の購入に関しても前世代とは異なる傾向が見られる。
 
 USAトゥデイによると、オートリスト・コムの調査では、40〜54歳のX世代は新車を選択する際、価格や信頼性、ブランドを重視するが、Y世代は環境への影響を考慮する傾向が強い。車の所有期間は、X世代は3分の1が「10年以上」と答えたのに対し、Y世代は約半数が「5年以下」と考えている。
 
 オートリストのアレックス・クライン副社長(情報科学担当)によると、これは自動車メーカーにとっては朗報で、「Y世代は新車を欲しがる半面、長く所有するつもりはないため、より頻繁に購入することを意味する」という。Y世代が好む車のタイプは小型の安い車で、「ホンダ・シビック」の人気が高い。一方のX世代は少し高めの「ホンダ・アコード」を好む。
 
 ピックアップ・トラックでは、Y世代は「シボレー・シルバラード1500」、X世代は「フォードF-150」。SUVは、Y世代では「ホンダCR-V」、X世代では「トヨタRAV4」の人気が高い。
 
 すでに食品から化粧品に至る多くの業界が、100%自然の物を好むといったY世代の好みをビジネスに反映させており、クライン氏は「自動車業界もY世代に対応する必要がある」と指摘している。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る