現在25〜39歳になるミレニアル世代(Y世代)には、他の世代にはないさまざまな特徴があり、車の購入に関しても前世代とは異なる傾向が見られる。
USAトゥデイによると、オートリスト・コムの調査では、40〜54歳のX世代は新車を選択する際、価格や信頼性、ブランドを重視するが、Y世代は環境への影響を考慮する傾向が強い。車の所有期間は、X世代は3分の1が「10年以上」と答えたのに対し、Y世代は約半数が「5年以下」と考えている。
オートリストのアレックス・クライン副社長(情報科学担当)によると、これは自動車メーカーにとっては朗報で、「Y世代は新車を欲しがる半面、長く所有するつもりはないため、より頻繁に購入することを意味する」という。Y世代が好む車のタイプは小型の安い車で、「ホンダ・シビック」の人気が高い。一方のX世代は少し高めの「ホンダ・アコード」を好む。
ピックアップ・トラックでは、Y世代は「シボレー・シルバラード1500」、X世代は「フォードF-150」。SUVは、Y世代では「ホンダCR-V」、X世代では「トヨタRAV4」の人気が高い。
すでに食品から化粧品に至る多くの業界が、100%自然の物を好むといったY世代の好みをビジネスに反映させており、クライン氏は「自動車業界もY世代に対応する必要がある」と指摘している。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
ペット向け遠隔医療新興企業のエアヴェット、法人向けサービスを展開 ~ 獣医不足とペット増に着眼した差別化で関心を集める
-
出張や旅行を簡便化する5大アプリケーション ~ ウォール・ストリート・ジャーナル、取材をもとに列挙
-
2023年9月14日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
「ブラックマス」がEV業界の流行語に
-
QRコードを悪用したハックが増加中 ~ なりすましフィッシングでエネルギー大手が被害に
-
従業員らによるチャットGPT使用率は28% ~ 社外の生成人工知能ツールの利用を認める会社は22%
-
2023年9月5日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
米国でHVへの関心が再燃~フォードなど積極展開へ
-
米港湾の自動化、なぜ進まぬ~ロボット活躍はLA・LBの一部
-
2023年8月31日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
有名人のアヴァターが販促手段として市場を形成 ~ ブランドと有名人らに新たな機会を提供
-
グーグル・フライツ、最安値で予約できる最適時期を提示 ~ 航空券をいつ予約すべきかという消費者の迷いを解消
-
2023年8月28日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ADASの安全活用には経験と慣れが重要~AAA調査