EVメーカーのテスラが、EVの航続距離延長につながる可能性がある金属空気電池の充電技術で特許商標庁の特許を取得した。
エレクトレックによると、テスラは現在、EVの動力源としてリチウムイオン電池に力を入れているように見えるが、まだ「モデルS」が開発段階にあった2010年当時は金属空気電池とリチウムイオン電池のハイブリッドシステムの開発にも取り組み、いくつかの関連技術の特許を申請していた。
認められたテスラの特許は、金属空気電池の充電に関する技術で、申請書には「酸素濃度を事前設定レベル以下に維持しつつ最大のペースで金属空気電池を充電する方法であり、充電中の酸素供給リスクを最小限にとどめられる」と記載されている。この技術の特許申請は10年で、13年に修正が加えられ、17年1月31日に特許が下りた。
金属空気電池はリチウムイオン電池と同様、正極に金属を使うが、負極には空気中の酸素を使うため、セルの軽量化でエネルギー密度を高めることができ、EVに使えば航続距離を伸ばせる可能性がある。リチウムイオン電池と金属空気電池の両方を使うハイブリッド・システムは、他にも開発に取り組んでいる企業があるが、まだ実用水準に達した例はない。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
ベンチャー・キャピタルや大坂なおみらが投資する即席ラーメン会社 ~ 新興企業イミー、売り上げ6倍以上の急成長
-
会社らのESG報告をめぐる集団訴訟が増加 ~ 基準や要件の不在、規則遵守の監視の強まりが背景に
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速