ハチの代わりに授粉するドローンの開発で前進 〜日本の研究班、試作品で成果

 植物の授粉の重要な媒介者であるハチが世界的に激減していることを受け、人工授粉の新しい方法として超小型無人飛行機(ドローン)の開発が進められている。
 
 米国内の商業作物の授粉で特に重要な役割を果たしているミツバチの巣は、2016年に44%を失った。ラスティパッチ・バンブルビーやハワイアン・イエローフェイスド・ビーを含む7種は現在、絶滅危惧種に指定されている。
 
 米公共ラジオNPRによると、そういった状況を受けて専門家らは現在、ハチなしで授粉できるようにする方法を模索している。その一人が都英次郎主任研究員だ。日本の産業技術総合研究所(AIST)では同氏の研究班が、昆虫大の授粉ドローンの試作機を開発した。
 
 同氏のドローンは、花から花へと花粉を運べるよう、ハチの体毛の代わりに、粘着性のあるジェル状イオンを塗った馬毛で覆われている。アリやアブといった虫の背に直接塗って環境影響を試したところ、結果は良好だった。
 
 研究班は、ハチと同程度の大きさのクアッドコプター(4つのプロペラを動力源とするドローン)を約100ドルで購入し、花粉の保持力を強化するために馬毛を加え、電流を流して外れにくくなるよう改良を重ねた。その結果、試験管内実験で授粉と花粉の成長に成功した。
 
 ただ、ロボティック・ハチは実地試験の段階までまだほど遠い。遠隔操作の必要もあるため、GPSや高精細カメラ、人工知能の機能を搭載した実地試験版を開発しなければならない。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る