減量を試みる米国人が減少〜自他ともに肥満を受け入れ?
- 2017年3月27日
- アメリカ発ニュース
太っていても減量の努力をしない米国人が増えているという調査結果を、ジョージア・サザン大学の研究チームが発表した。
公共ラジオ放送NPRによると、太り気味の人に減量に取り組んでいるか尋ねたところ、2014年に「はい」と答えた人は49%で、1990年の56%から減少した。7ポイントの低下は大きくないようにも見えるが、米国人の約3人に2人が太り気味または肥満であることを考えると、減量を断念した人が何百万単位で増えた可能性がある。調査結果は米医師会ジャーナル(JAMA)最新号に掲載された。
減量する人が減った理由として、ジョージア・サザンの報告書は、かかりつけ医が患者と体重に関する話をしなくなったこと、肥満である期間が長引いて人々の減量に対するやる気が薄れたこと…を挙げている。報告書をまとめたジアン・ザン教授(疫学)は、肥満がさまざまな病気を引き起こすリスクが見過ごされている恐れがあると指摘しながら、「とても心配だ」と話している。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校のジャネット・トミヤマ助教授(健康心理学)は「羞恥心を健康につなげることはない。減量だけを目指す『クラッシュダイエット』は失敗することが多いが、健康な体を想像することがより良い結果につながることは多くの研究で分かっている。体重計の数字よりも、睡眠や運動、ストレス解消など健康を重視する人が増えているのかもしれない」と述べている。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ