リーマン・ショックから4年 米経済先行き依然不透明
- 2012年9月15日
- アメリカ発ニュース
【共同】証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻から15日で4年を迎えた。米国経済は、金融当局による三度の金融緩和で株価は回復したものの、失業率が高止まりするなど、実体経済は緩やかな回復にとどまっており、米国経済の先行きは依然として不透明だ。
14日のニューヨーク証券取引所のダウ平均終値は1万3593.37ドル。リーマン・ブラザーズが経営破綻する直前の1万1421.99ドルに比べ約2割上昇した。特に、この1年で約2160ドル上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)による3回にわたる金融緩和に加え、米企業業績が好調なことが背景にあり、2007年10月につけたダウ最高値(1万4164.53ドル)も視野に入った格好。ただ「過熱感もある」(市場関係者)との声もあり、株価が今後も上向くかは不透明だ。
それに対して実体経済の回復は足踏み状態が続いている。8月の米失業率は8.1%と高止まりが続く上、住宅市場も歴史的な低迷から抜け出しつつあるが、まだリーマン・ショック前の水準には戻っていないのが現状。13日に量的緩和第3弾の実施を決めたFRBのバーナンキ議長も「(金融政策は)万能薬ではない」と指摘、米国経済の停滞に危機感を示す。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
トランプ氏の返り咲きに戦々恐々とする米技術大手ら 〜 対立関係の改善をねらってあいついで寄付
-
2025年1月20日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
半自動運転システムでドライバーの注意力低下
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告