自動運転車の開発競争や試験運用、雇用やタクシー料金への影響といった話題が連日報じられる中、社会学の学術誌アナルズ・オブ・ツーリズム(Annals of Tourism)はこのほど、自動運転車が性産業や犯罪の温床になるという専門家の懸念を伝えた。
ワシントン・ポストによると、自動運転車が観光をどのように変えるか、アナルズ・オブ・ツーリズムが世界各地で調査したところ、多くの学者や専門家が「自動運転車の普及によって移動売春が横行する」と予想した。
調査に協力した研究者らによると、移動サービス業は自動運転車によって人件費を削減できるため、便利さの向上に力を入れるようになる。その結果車内が快適になり、それが車内売買春につながると考えられる。また、旅行者や出張者が携帯電話アプリケーションで自動運転車と性サービス提供者を呼び出す「時間貸し移動ホテルとしての自動運転車」が登場することも予想される。
米国内では、ネバダ州の一部を除いて売春は違法。しかし、自動運転車とスマホを組み合わせることで法の網をすり抜けて売春を始める個人や業者が出てくるのは必至だ。
さらに、自動運転車の普及が薬物の違法取引やテロリズムといったほかの犯罪を誘発させる恐れもある。研究者らは報告書で、政府当局は自動運転車の普及で生まれる危険性を認識してすぐに対策を講じるべきだと結論づけた。
一方、車載カメラや録音機能によって犯罪を抑止できるという見方もある。
そのほか、レストランが自動運転車サービス業者に高額料金を払うことで観光案内に自身のレストランが優先されるよう車載システムのアルゴリズムが変更されるなど、競争上の不平等が生まれる可能性もある。こうなると資金力のない業者は不利になり、廃業に追い込まれる事態も考えられる。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年4月24日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
エッツィーとイーベイ、ソーシャル・メディアの手法を追求 〜 高度個人化によるソーシャル・コマース化で販売拡大をねらう
-
サービスナウ、内蔵人工知能代理人群を提供 〜 より多くの会社や部署での導入を刺激
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長