フィットビットとNIH、デジタル健康技術で提携 ~ 利用者データを使って精密医療を研究

フィットビット(Fitbit)と国立衛生研究所(National Institutes of Health = NIH)は、特定の生命徴候と健康状態の因果関係を解明することを共同で目指すデジタル健康研究構想を打ち出した。

ZDネット誌によると、同構想では、フィットビット利用者の協力(参加)を奨励し、利用者たちのフィットビット・アカウントとデータを使って研究者たちが巨大なデータ・セットを構築できるようにし、利用者たちの生命徴候と健康状態の関連性を解明する。フィットビットによると、両者の共同研究は世界最大級の精密医療研究になる。

フィットビットは、スマート腕輪をもっとも早くに販売した身体装着型端末メーカーの一つ。端末のほかに、運動量(歩数、走った距離、速度)や脈拍(心拍数)といった利用者データを追跡してクラウド電算システムで管理するサービスも提供している。

同社は、NIHとの共同研究のもと、協力に合意した利用者たちの運動量や生命徴候、睡眠パターン、身長、体重、水分摂取量、食事内容といったさまざまのデータを集めてNIHの研究者たちと共有する。研究者たちは、フィットビットが管理するデータ・セットにアクセスして研究に応用する。

フィットビットが提供する利用者データは、人々の日常生活から得られるリアルタイムのデータであるため、生命徴候と健康状態の因果関係を研究するうえで非常に有益だ、と研究者たちは考えている。

【https://www.zdnet.com/article/fitbit-nih-launch-digital-health-tech-initiative-supporting-precision-medicine-study/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  2. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  3. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  4. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  5. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  6. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  7. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  8. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
ページ上部へ戻る