銀行大手HSBC、ペッパーを来店客対応担当に ~ ビバリー・ヒルズ支店に導入

ロンドン拠点の金融サービス大手HSBCは、ソフトバンクの人型ロボット「ペッパー(Pepper)」をカリフォルニア州ビバリー・ヒルズ支店に導入した。

ZDネット誌によると、ペッパーは来店客にあいさつし、簡単な質問に答えることで、「記憶に残る銀行体験を消費者に印象づける」とHSBCはプレス・リリースで発表した。

一般的にソーシャル・ロボットと位置づけられるペッパーは、同支店では案内係としての労働者だ。同ロボットは、来店客の質問に答えるだけでなく、客に質問してその回答内容を理解し、適任のバンカーに客を案内する。ペッパーは、商品やサービスに関する説明もでき、HSBCウェブサイトの簡易版がロボットになったような機能を果たす。

ペッパーは近年、高齢者施設での会話相手として商業活用が始まったのち、おもに顧客対応分野でいくつかの小売店チェーン会社の支店で使われるようになった。接客することで来店者の利便性を高めると同時に、従業員が接客せずに済むよう業務効率化に貢献している。

【https://www.zdnet.com/article/robot-banker-pepper-lands-gig-at-hsbc-starting-in-beverly-hills/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  2. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  3. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  4. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  5. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  6. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  7. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  8. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
ページ上部へ戻る