オフィス訪問者を管理するためのプラットフォームを提供する新興企業アンヴォイ(Envoy)は10月6日、新型コロナウイルス・パンデミック後のオフィス再開に際して出勤社員らの安全を確保するための新製品「アンヴォイ・プロテクト(Envoy Protect)」を市場投入した。
テッククランチ誌によると、過去数ヵ月にわたってベータ版として提供された同プラットフォームは、5000社以上がすでに登録し、これまでに100万人のオフィス復帰を支援した。
アンヴォイ・プロテクトには、健康に関する調査やオフィス内の人数管理ツール、アクセス権限管理といった機能が盛り込まれている。社員がオフィスに入る際には、QRコードを使って本人認証して入室する非接触型技術が活用されている。また、近接接触追跡と体温検査の機能も統合されている。
オフィス管理者は、各自治体の保健当局の指針や規定に応じて社員登録や入室(出勤)の規則を反映させてカスタマイズできる。
アンヴォイはまた、デスクス(Desks)という製品も投入する。デスクスは、オフィス内での社会的距離の維持(social distancing)を促進し、職場が清潔に維持されていることを確認するためのツールだ。デスクスは当面、利用者限定のベータ版として提供される。
この種のツールは他社からも多数提供されている。たとえば、イーデン(Eden)も、アンヴォイと類似した製品を市場投入したばかりだ。
アンヴォイの強みは資金力と言えるかもしれない。同社は、アンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz)やメンロー・ベンチャーズ(Menlo Ventures)といった著名ベンチャー・キャピタル投資大手らから総額6000万ドル近い投資を受けている。
アンヴォイの設立者兼CEOラリー・ガデア氏によると、同社は直近四半期に過去最高の売上高を計上した。目下の課題は、アンヴォイ・プロテクトを周知させて市場力を高めることだ、と同氏は述べた。
(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
メタ、雇用合意時に契約金1億ドルという異常な特典 〜 ザッカーバーグCEO、人工知能人材争奪戦をさらに激化
-
トランプ政権、暗号通貨を連邦住宅ローン資産としてあつかう方針 〜 ファニー・メイとフレディ・マックに指令
-
2025年7月10日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモの料金、運転手不要でもウーバーやリフトより割り高 〜10ドル高くてもロボタクシーを呼ぶ消費者
-
テキサス州オースティン、技術業界での地位に陰り 〜 サンフランシスコとニューヨークの雇用機会が増加
-
2025年7月7日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品業者、先の読めぬ電動化ペースに苦慮
-
マイクロソフト、約9000人を解雇へ 〜 人工知能基幹設備への投資がかさむなか、人員整理でコスト抑制
-
食品配達ロボット、街中で孤軍奮闘
-
米従業員50人に一人が先進的な電子メール脅威に遭遇 〜 インセプション・サイバー、最新の調査報告で警鐘を鳴らす
-
米オンライン小売会社ら、年間平均40万ドル以上を人工知能に費やす 〜 ストーリーブロック、最新の調査結果を報告
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力