世界サイバーセキュリティー支出は、2021年に10%増えると予想される。新種の脅威が登場し、攻撃も増えていることが要因だ。そのため、新たなクラウド機能の採用や接続網の設定を実行する会社らにとって次段階の対策をとることがますます重要となっている。
ベンチャービート誌によると、調査会社キャナーリス(Canalys)のグローバル・セキュリティー・フォーキャストは、世界市場におけるサイバーセキュリティーの製品およびサービスへの支出総額が2021年に602億ドルに達する、と予想する。
それらの投資(支出)には、「エンドポイント・セキュリティーや接続網セキュリティー、ウェブおよび電子メールのセキュリティー、データ・セキュリティー、脆弱性分析、アクセス者管理といった各種機能の強化」が含まれる。
キャナーリスによると、新型コロナウイルス・パンデミックがこれまで通りほとんどの事業の閉鎖状態を今後しばらく強いることになるなら、サイバーセキュリティー支出は6.6%増にとどまる可能性もある。しかし、パンデミックが近い将来に収束して経済活動が正常化に向かえば、サイバー攻撃が大幅に増え始め、それに応じて対策費の支出も増える。
キャナーリスによると、ハッキングは2020年に過去最多を記録し、世界で計120億件の書類が盗まれ、ランサムウェア攻撃(身代金要求型サイバー攻撃)は60%も増えた。
ことしにもっとも増えるサイバーセキュリティー支出の分野は、ウェブおよび電子メールのセキュリティーで12.5%増、その次にセキュリティー分析で11%増、3番目はエンドポイント・セキュリティーで10.4増と同社は予想している。
(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年7月7日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品業者、先の読めぬ電動化ペースに苦慮
-
マイクロソフト、約9000人を解雇へ 〜 人工知能基幹設備への投資がかさむなか、人員整理でコスト抑制
-
食品配達ロボット、街中で孤軍奮闘
-
米従業員50人に一人が先進的な電子メール脅威に遭遇 〜 インセプション・サイバー、最新の調査報告で警鐘を鳴らす
-
米オンライン小売会社ら、年間平均40万ドル以上を人工知能に費やす 〜 ストーリーブロック、最新の調査結果を報告
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力
-
アマゾン、人型ロボットによる荷物配達を計画
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目