電気自動車(EV)をいち早く所有した人々の大半は次もEVを購入しようと考えていることが、JDパワーが初めて実施したEV所有体験調査で明らかになった。ただしまた同じブランドを購入するかどうかは、今乗っている車の満足度で変わってくるようだ。
オートモーティブ・ニュースによると、調査は2020年10~11月に行われ、15~ 21年型の完全電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の所有者 9000人以上が回答した。
質問項目は、計基盤に表示された走行可能距離の正確さ▽公共充電施設の見つかりやすさ▽バッテリーの持続性▽所有コスト▽運転の楽しさ▽家庭での充電のしやすさ▽車の品質と信頼性。各項目を点数で答えてもらい、集計して全体の満足度(1000点満点)を決めた。高級EV部門の平均点は782点、量産型EV部門は730 だった。
高級EV部門は上位4モデルをテスラが独占し、798点を獲得した首位の「モデル S」は全体でも最高だった。2位以下は「モデル3」(790)、「モデルY」(780)と続き、最下位は「ジャガー・Iペース」(669)だった。
量産EV部門の首位は「キア・ニーロEV」(782)、2位は「シボレー・ボルト」(745)、3位は「現代コナEV」(743)。最下位の「フォルクスワーゲン・e-ゴルフ」(696)は部門平均を34点下回った。
回答者のうち、現在所有するEVの満足度が600~750点と比較的低い所有者は別ブランドのEVを選ぶ可能性が高く、同じブランドを購入する可能性は25%だという。
JDパワーのグローバル自動車担当シニアディレクター、ブレント・グルーバー氏は「早い時期にEVを購入した人はおおむね今後もEVを買い続けると答えたが、必ずしも同じブランドに執着する訳ではない。自動車メーカーは、自社の製品に対してコスト面以外でも消費者に興味を持ってもらう必要がある。今後3年間は新型EVが市場にあふれる見通しで、メーカーがシェアを獲得するには所有者を興奮させ、幅広い要求に応える車を提供する必要がある」と指摘した。
(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年2月3日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
異常気象が機械学習の価値をあらためて示すきっかけに ~ 電力業界、予想分析によって減災や即応を強化
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか