一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励

マイクロソフト(Microsoft)は、傘下のスカイプ(Skype)を2025年5月に閉鎖する。

スカイプは、スウェーデンとデンマークの起業家らによって2003年に設立され、その翌年から正式版のサービスを開始し、インターネット電話を普及させた先駆的サービスに急成長した。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、マイクロソフトはスカイプの利用者らに対し、無料のチームス(Teams)アプリケーションに移行するよう呼びかけている、と先日発表した。

スカイプの全盛期には、「私にスカイプして(Skype me)」といったように動詞として使われたほど浸透していたが、インターネット経由で動画電話ができるさまざまのモバイル・アプリケーションが台頭するのにともなって利用者減に直面した。

マイクロソフトは、スカイプ閉鎖について、「顧客のニーズにもっと簡単に対応できるよう、無料の消費者向け通信サービスを合理化するため」と説明した。マイクロソフトは、スラック(Slack)の競合製品として2017年に立ち上げたチームスにインターネット動画電話サービス事業を集中する方針だ。

「チームスを使えば、利用者らはスカイプを使っているのと同じ主要機能群のほとんどにアクセスできる」とマイクロソフトは説明した。

スカイプは、2011年に85億ドルでマイクロソフトに買収される前の2005年にイーベイに26億ドルで買収された。イーベイはしかし、スカイプへの投資がうまくいかなかったため、その4年後に米投資家集団に売却した。シルバーレイク・パートナースをはじめとする投資家集団はのちにマイクロソフトに売却した。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る