FDA諮問委、アバンディアの使用制限緩和を勧告
- 2013年6月10日
- 米国ビジネス
食品医薬品局(FDA)の諮問委員会はこのほど、心臓発作の発生リスクが高まるとして使用対象が制限されている英グラクソスミスクライン(GSK)の糖尿病治療薬「アバンディア」について、規制緩和を勧告することを賛成多数で決定した。
CNNによると、26人の委員のうち13人が現行規制の調整、7人が規制の全面解除を主張した一方、5人は規制の継続、1人は商品回収を主張した。勧告に従って規制を緩和するかどうかは、FDAのマーガレット・ハンブルグ長官が判断する。
アバンディアは人気の高い2型糖尿病治療薬だったが、FDAは2010年、深刻な心臓病の発生リスクが高まるという複数の調査結果を受け、使用対象をほかの薬では効果が得られない患者に限定した。規制のきっかけとなった調査のうち、最も注目されたのは07年に発表されたクリーブランド病院の調査で、心臓発作の発生リスクが43%も高まると報告された。
FDAは、使用制限と同時にGSKに安全調査の実施を命じ、その結果は09年に公表されたが、これを審査したFDAのトーマス・マルシニアック氏は「GSKは深刻な副作用に苦しむ数人の患者を無視した」と批判した。このほか、アバンディアには心臓リスクに関するいくつかの矛盾した兆候が見られたことから、FDA医薬品評価センター(CDER)のジャネット・ウッドコック所長はGSKに対し、外部の独立機関に調査結果の再解析を依頼するよう勧告した。
これを受けGSKは、デューク臨床試験研究所(DCRI)に再解析を依頼し、DCRIは「再解析の結果、GSKの安全調査結果と同じ結論に達した」と報告した。今回の2日間にわたる諮問委の審議はこのDCRI報告を基に行われた。
10年に使用が制限されるまで、米国では12万人がアバンディアを服用していたが、現在登録されている使用者は3000人にとどまっている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目
-
加州南部の港湾経済に大打撃~トランプ関税
-
ニューヨーク・タイムスとアマゾン、複数年契約に合意 〜 報道コンテントをアレクサに提供
-
ジョージアの大病院、アップル製機器に切り替え 〜 2万台以上が麻痺した不具合を機にシステムを総入れ替え
-
2025年5月29日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
中国製の医療機器に深刻なセキュリティー脆弱性 〜 患者モニター装置に「裏口」が見つかる
-
2025年5月26日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
スーピオ、人工知能基盤の法務支援プラットフォームで台頭 〜 調査作業負担を軽減、6000万ドルを調達
-
ビットコイン、史上最高値を更新 〜 投資家ら、さらに上がる可能性を示す複数の材料に期待
-
デュオリンゴ、148の新しい言語学習課程を市場投入 〜 契約業者らを人工知能に置き換える方針を掲げ批判される