燃料電池車の研究をトヨタ車で〜エネルギー省、4台を2年リース
- 2013年7月25日
- 自動車関連
エネルギー省の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)は、2年契約でトヨタから燃料電池複合型車「FCHV-adv」を4台リースし、水素燃料のインフラ、再生可能水素の生産、車の性能などに関する研究を行う。
リニューアブル・エナジー・ワールドによると、今回のリースは、トヨタとNRELが結んでいる共同研究開発協定(CRADA)の一部。リースする「ハイランダー」FCHV-advは、世界のメーカーが実用化を目指す燃料電池電気自動車(FCEV)の代表的デザインであるため、NRELの研究の実験台として適しており、これによってエネルギー省の水素や燃料電池技術に関する研究能力が高まるとみられている。
ハイランダーFCHV-advは、中型SUVの車台をベースに造られており、1回の水素補給で走れる距離が325マイル、燃費は60GGE(ガソリン・ガロン換算)。車には、軽量の高圧水素タンクが付いた燃料電池システム、電気モーター、ニッケル水素電池のほか、電池と燃料電池のどちらを動力源にするか判断するパワーコントロール・ユニットが搭載されており、NRELはこのモデルでさまざまなテストや分析を実施する予定。
NRELはリース期間中、水素の生産から補給も含めた燃料電池車の実用を支えるシステム全体を精査する。また、液体水素を押し出す圧力が異なる燃料補給器や補給所に対する車の反応なども調べる。現在はほとんどの水素が天然ガスから生産されているが、NRELでは風力やソーラー発電で生産された再生可能な水素を使う予定で、研究担当者は「燃料電池車は排ガスを出さないが、ほとんどの場合水素の生産過程で排ガスを出している。代替エネルギー発電を使って水素を生産すれば、本当の意味でゼロ排ガスの燃料になる可能性がある」と説明する。さらに、環境やドライバーの運転パターンが、車のエネルギー保存機能や動力系に与える影響も調査する。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米有料テレビ・サービス、第1四半期に過去最悪の231万世帯減 ~ さらに深刻化する加入者流出
-
人工知能、核戦争に匹敵する人類滅亡の危機につながる恐れ ~ 技術業界幹部ら、公開共同声明で警告
-
2023年5月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
従業員らの隠れたチャットGPT利用がCISOらの悩みのタネに ~ 専門家ら、二つの対策を提示
-
米食品業界、スナック菓子ブームで活況
-
2023年5月23日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オープンAI、モバイル・チャットGPTを発表 ~ iOS版はすでに利用可能、米国外版はこれから
-
2023年5月21日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サービスナウ、エヌビディアと提携 ~ 特定業務に特化した法人向け生成人工知能を独自開発へ
-
2023年5月18日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
米国の補助金制度を理由に米国への生産拠点移転をねらうドイツ企業が急増 ~ 産業用電気代高騰や北米内互恵措置の適用に期待
-
米国の技術人材雇用機会、シリコン・バレーから東海岸に移行 ~ ワシントンDCやニューヨーク市、非技術業界で需要増
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
グーグル検索、新たな旅行関連機能群を提供 ~ 最安値の航空便を予約できる「価格保証」ツールを含む三つを発表